マガジンのカバー画像

投資の基本的理解

4
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ不労所得の効率性は高いのか

なぜ不労所得の効率性が高いのかを考えた。

僕のノートでは、株式投資のことを想定する。

結論

リスクプレミアム故に。

リスクが高ければそれに見合う見返りを

求めるのは当然だ。

従業員の観点で考えていたので分からなかった。

内容

株主は有限責任を負う。

即ち資金を拠出し、倒産に

関するリスクを株主は負う。拠出した資金の

回収可能性、手元に資金がある場合に使える

可能性の機会損失

もっとみる

自由に使えるお金 資本

家計とは、一人ひとりの生活であり、

自立した経済主体を保つ必要がある。

なぜなら、自由は何物にも替えがたい。

独立しているからこそ、義務も果たせる。

義務を果たすからこそ、享受できる自由がある。

借金は、必ず返済しなければならない、

必ず返済しなければならないことを、負債という。

手元に現金がある。しかし、それを上回る

サラ金がある。

基本的に、負債には利息がつく。

なぜなら、

もっとみる

家計の収支

家計は必ず

収入 > 支出 の状態でなければならない。

収入 - 支出 = 貯蓄

貯蓄 × Xヶ月 = 余剰資金

余剰資金 - 生活防衛資金 = 余裕資金

1では、この内容を丁寧に考えていく。

r>g

頑張って昇進して得る所得に要した手間暇配当によって得る所得の効率性の違いに驚いた。

何だ、これは。。働くのしんどい(笑)

労働所得に要する対価 > 不労所得に要する対価

ここでいう対価とは、時間、労力、精神的配慮、

つまり、努力全般と言えるだろうか。

冷静に考えると昇進しても、

あまり所得は増えない。頑張らないと昇進でき

ないし、ストレスも、負荷もかかる。

そもそも、パイが限られて

もっとみる