見出し画像

児童養護施設を少しでも広めたいっ!!

おはようございます、サバです🐟

昨日が冬至で最高に日が暮れるのが早かったですね、、

もう1年も終わるなと感じてこの1週間やり残すことのないように生きていきたいと思います。
#大掃除やらないと

______________________________________________

さて、本題です。

「児童養護施設を少しでも広めたいっ!!」

なぜそう思ったのかお話しさせていただきたいと思います。

私は児童養護施設で務めているのですが、子どもからの声で

「児童養護施設にいるってことを言えない。」

「児童養護施設にいるから友達に冷たくされた」

などの声を聞きました。

施設にいる子どもたちからすると、児童養護施設の理解があると思いますが、家庭で過ごしている子どもからするとどんな場所かもわからないし、なにがある場所なのかもわからないところです。

なんなら、大人でもいるかと思います。

私も保育士の資格を取るまでこの児童養護施設ってなんだろうと思っていましたし、私の母や知り合いの年配の方でもどんなところがわからない方がたくさんいます。

わからないや知らないことはなにだって怖いです。

だからこそ、児童養護施設の理解を深めることで社会の理解度を高め児童養護施設は家庭的なところであり怖いところでないことを広めることで子どもの友人から冷たくされることや子どもが施設で暮らしていると言える社会になるのではないかと思います。

そのため、

児童養護施設のことを少しでも広めたいっ!!

となったのです。

この記事を読んでいる方の中でも、児童養護施設ってなんだろうという方もいらっしゃるかと思います。

ですので、どんな場所なのかお話ししますね。

あまり長くなっても飽きると思うので少しずついきましょ✌️

現在、児童養護施設は全国に

612箇所

あります。思ったより多かったですか??少なかったですか??

児童養護施設は、保護者のない児童や保護者に監護させることが適当でない児童に対し、安定した生活環境を整えるとともに、生活指導、学習指導、家庭環境の調整等を行いつつ養育を行い、児童の心身の健やかな成長とその自立を支援する機能をもちます。

児童養護施設では、虐待を受けた子どもは65.6%、何らかの障害を持つ子どもが36.7%と増えていて、専門的なケアの必要性が増しています。
厚生労働省「社会的養護の施設等について」(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/syakaiteki_yougo/01.html)


と固く厚生労働省が説明してくださってます。

現在私は、児童養護施設に勤めているのですが、より簡単にいうと親となんらかの理由(虐待や親がいない等)で暮らせない子どもが児童養護施設で暮らすということです。

児童養護施設がどんなところかというと、現在は家庭に近づいていて、本当に一軒家に子どもが児童養護施設の職員とともに過ごすのようなものです。

家の中は家庭的で、雰囲気や暮らしはどこの家庭とも変わりません。

私も、洗濯や掃除、宿題を見たりのように親の代わりをしているようなものです。

どうですか?少しはイメージできましたかね、、

ちょっとでもイメージやあ、こんなところだったんだとなっていただけてたら幸いです。

少しずつ児童養護施設への理解を深めて、児童養護施設にいることを言える社会にしていけたらいいなと思っています。

それでは、今日は以上でーーーす!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?