見出し画像

転職して頭痛が増えた気がする

 転職して2年くらいになります。圧倒的に頭痛が増えましたような気がします。転職したと言っても、仕事の内容は本質的には変わらないのですが、1日あたりの仕事量が増え、人と関わる時間が増え、パソコンを眺めている時間も増えました。これはデータとか他部門の記録に目を通さないと仕事にならないからどうしようもないのですが。
この2年で仕事以外に生活も大きく変わりましたが、生活習慣に関しては改善しまくっているので、たぶん仕事が頭痛の原因でしょう。
とはいえ、決めつけるのもよくないので調べてみたわけであります。

【片頭痛】

 頭痛にはいくつか種類があるのですが、片頭痛・群発頭痛・緊張型頭痛といった一次性頭痛が代表的。二次性頭痛は病気もあるので病院に行かないと心配な状態。
私はおそらく片頭痛でしょう。勝手なイメージですが、頭痛持ちの大体が片頭痛に分類されるんじゃないでしょうか。

片頭痛には誘発因子と増強因子がちゃんとある。
 誘発因子:タバコ煙、臭い、光、天候
 増強因子:身体活動、きばり、かがみ、臭い、光、騒音。
※とくにきばり、かがみ、臭いで強くなるらしい。頭が痛くなる臭いってどんな匂いだろうか。未経験だ。気になる。

【片頭痛と食事・睡眠・ストレス】

①頭痛と食事

 誘発しやすい食品は、赤ワイン・チーズ・チョコレート・柑橘類。食品中にある血管拡張作用のある亜硝酸塩、チラミン、ポリフェノールなど。あとは痛みに関連するヒスタミンや中華料理に良く使用されるグルタミン酸ナトリウムが原因として指摘されている。

どのくらいの量を取ると頭痛が出るのかについては、個人差があるのでしょうけど、食事で誘発されることってそうそうないんじゃないの?って思ったりします。海外のように大量に摂取するような習慣を持ってる人って、偏食の方は別として、日本人は少ないのではないでしょうか。私自身もチーズ・チョコレートは好きなので食べますけど、大量には食べないですから。食品アレルギーがある人は別問題でしょうけどね。

ワインはアルコールだし、酸化防止剤が入ってるから頭痛が起きやすいとかは聞いたことがあります。チラミンっていうのは、血圧上昇作用・高血圧症、頭痛、発熱、発汗、嘔吐などを引き起こす物質。ニシン、たらこ、サラミ、ソーセージ、ビール、ワインとかに多いらしいです。
ヒスタミンっていうのは、炎症・アレルギー反応・胃酸分泌・神経伝達に関わる物質です。魚介系に多いみたいですね。マグロ・カツオあたりの赤身系の魚。
野菜だとホウレンソウ、ナス、トマトとか。
魚介系は好きですが、そんなに多く食べてないですけどね。休みの日に寿司を食べに行くことがあるけど、休み明けに頭痛がする事があるのはこれが原因でしょうか。魚介系に含まれるオメガ3が頭痛を緩和するかもよって研究を聞いたことがあるけど、まったく反対のことを言っている意見ですね~。どうなんでしょう。
一方で、空腹や長時間の絶食が片頭痛の原因になることもあるそう。これはプチ断食してるからありえるかもしれない。

他、片頭痛を誘発する食事としては
脂肪が多い食品、カフェイン含有飲料の過剰摂取か禁断、濃縮した砂糖、乳製品、漬物、熱帯果物、保存肉製品、人工甘味料、酵母食品など。

カフェインと人工甘味料は身に覚えあり。人工甘味料はなるべく取ってないけど、カフェインは取りまくってる気がする。大学院生の時は、仕事終わりに勉強会に行って、帰宅後に論文を書く日が多かったから眠気との闘いでした。それこそコーヒー飲んでるのにエナジードリンクも飲んだ日はめまいがしました。さすがに怖かったので、それ以降は気を付けて1日コーヒーは2~3杯まで、エナジードリンクは飲まないようにしております。エナジードリンクはいろんな意味で飲まない方が多いんじゃない?って気がします。美味しいけどね。皆さんもお気を付けください。

②頭痛と睡眠

 睡眠障害は一次性頭痛の誘発因子・増強因子とされているそう。片頭痛は睡眠不足、睡眠過多、スケジュール変化で悪化しやすいらしいですので、これは身に覚えありありですね。とくに学生だったころ、よく寝不足で学校帰りに寝込んでおりました。
片頭痛は、ナルコプレシーやレストレスレッグス症候群との関連もあるようです。
でも睡眠に関しては、昔と比べるとかなり質の良い睡眠がとれてるから、原因は睡眠じゃないかな。

ナルコプレシー:夜間に十分に睡眠をとっても、昼間に突然我慢できないほどの眠気に襲われてしまう病気。
レストレスレッグス症候群:脚がむずむずする、痛い、かゆいなど、脚に不快な症状が出る病気。

③頭痛とストレス

 ストレスには物理的なものとして気温・騒音・混雑、科学的なものとして科学物質・薬物、心理・社会的なものとして人間関係・職場や家庭の問題などがあます。
心理・社会的ストレスは、片頭痛の誘発因子・増強因子とされています。ストレスを感じてから頭痛が発生するまでのタイミングには個人差があり、約6割の方はストレスを感じてすぐに発生、2割くらいの方は数時間~数日後に出現するようです。

片頭痛の原因はストレスだー!と言いたくなるのは安易な気がしますが、病院なんでそれなりにストレス感じて当然なんですよね。職場の人間関係は問題ない。むしろ前の職場より良い関係。圧倒的に仕事量が違うので量が原因でしょうね。予定が詰まっている状態で、会議とか入ってくるだけで時間に追われる感覚が凄まじいので、そんな日は頭痛がします。今日は頭が痛くなるだろうな~ってわかりますから。
最近はすべてを完璧にこなすようなことはせずに退社できるようになりました。サボるところはサボってOKと先輩からも上司からも言われて、楽に感じております。
ただ患者との人間関係だけは、相性があるし、どう考えても理解できない人がいるので難しいんですよね。まあ、そもそも病気になるくらい好き勝手やって、人体機能が破綻した人が病院にくるので、性格に難ありでもそれはそれで納得であります。単なる加齢で、どうしようもなく病気になってしまう人がほとんどですが、年齢的に明らかに病気になる年齢じゃない人は性格が難しい人が多いです。
っていう愚痴を最後に添えて終わろうと思います(笑)。
頭痛でお悩みの方の参考になれば嬉しいです。原因がわかれば対処ができますので。
一度、脳ドックとか行ってみたいですが、微小梗塞・微小出血の痕跡が普通にありそうで怖い。血液データが問題ないうちは行かなくてもいいかもしれないけど、40歳を過ぎたら考えましょうかね。
最後まで読んでもらい、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?