マガジンのカバー画像

バスケ選手を育む

48
ミニバスケットボールから始まり、バスケットボールに熱中するお子さんを持つ方へ情報をお届けします。 スポーツを通じて子どもを育む上で大切な事は、どのスポーツにおいても同じで、まず「…
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

アスリートに求められる"実現力"を身につけて成功を手に入れる

アスリートに求められる"実現力"を身につけて成功を手に入れる

アスリートに求められる"実現力"・・・
と言われてもあまりピンとこなかもしれません。
数多くの子どもたちをコーチングしながら自身でも現役アスリートとして大切にしている力について解説したいと思います。

そこで、子どもにも教えてあげたい実現力について少し書いていきます。
育成年代の選手にとっても大切な内容になります。

まずはじめに
スポーツにおいて、頭の中のイメージと体を一体化させて動きを表現して

もっとみる
マネジメントとサポート「HOMECOURT」

マネジメントとサポート「HOMECOURT」

コーチと保護者
マネジメントとサポート「HOMECOURT」

「マネジメント」「サポート」
これはコーチ以上に保護者が活躍できる領域に違いありません。
アプリケーションを用いて子どもたちの練習環境を充実させることはもうこの時代の当たり前になりつつあります。

子どもの自主練習をどのようにサポートすればいいのか、保護者の方からよく質問があります。

競技経験のない方でもできるサポートをご紹介します

もっとみる
子どもが頑張らない…チャレンジをさせるテクニック

子どもが頑張らない…チャレンジをさせるテクニック

スポーツをするという事
「忘れてはいけないチャレンジ」

スポーツを行う上で大切な「チャレンジ」について少しまとめてみたいと思います。

「チャレンジ」することは、スポーツに限らずに何かを学ぼうとするプロセスの中で必ず必要になってきます。

実際に行動に移すことで成果を得られて、その成果を振り返ることで学びの濃度が変わってきます。

もっとみる
コーチに従うのではなく、コーチと共に

コーチに従うのではなく、コーチと共に

スポーツをするという事
「コーチが行う事と保護者の関わり」

今回は保護者の方にも是非知って頂きたいコーチが行っている事や役割から保護者の方との適切な関わりについて解説します。

人によってコーチという存在の捉え方が違っていたり、実際に何をしているのか分からないという部分があります。
でも、大人同士がコーチという存在を正しく捉えて、活動に対して理解を深めることができれば、子どもの成長環境は豊

もっとみる
「楽しい!が与える影響」

「楽しい!が与える影響」

「楽しい!が与える影響」

子どもでも大人でも楽しいことは長続きさせたいと思います。
スポーツは継続することで結果を出したり、成果を得ることができます。スポーツに限ったことではないですが、継続は力なりという言葉があるように、どうすれば努力を継続することができるのかであったり、楽しいという気持ちがモチベーションや行動にどう繋がっていくのかを解説します。

また、ご家庭でできる親からのサポートについて

もっとみる
「スポーツクラブは『習い事』なのか?」

「スポーツクラブは『習い事』なのか?」

「スポーツクラブは『習い事』なのか?」
スポーツクラブの入る方、入っている方にジュニアアスリートを育む上で大前提となる考え方について書いてみたいと思います。

①「スポーツクラブは『習い事』ではない」
ジュニアアスリートを育成する観点でスポーツと子どもの成長を語るのであれば、「スポーツクラブは『習い事』ではない」という結論に達します。

アスリートは一般的な生活を送る人とは異なった生活をしています

もっとみる