見出し画像

2021年ももうすぐ終わる!!

今年もクリスマスが終わり、2021年ももうすぐ終わりを迎えようとしています。
皆さんは今年1年どんな1年でしたか??新年に掲げた目標を達成できた方もいる反面、全然目標に届かなかった人も多いと思います。
私は、目標に届かなかった一人です!!「今年こそ瘦せるぞ」宣言したのにも関わらす、全くでした!!逆に5キロ近く太ってしまいました。なので、「来年こそは瘦せるぞ」って今から筋トレなどを頑張ってます💪
何事も習慣化するには90日(3ケ月)必要と言われているので、年始から始めるのではなく、今から頑張っています。来年の今頃がどうなっているか本当に楽しみです。絶対に瘦せます!!
他にも2022年の目標が5つぐらいあるのでそれに向けて頑張って、充実した1年を過ごしたいと思います!!
でも、ただ目標を掲げただけでは達成するのは厳しく、何事も達成するには時間が一番たいせつになると思います。
今回はその目標を達成するのに必要な時間について幾つかお話しをさせてください!!

※目標達成するのに必要なのは時間

1.目標に対して必要な時間を設定する
2.辞める事リストを作成
3.辞める事リストをサポートする行動力
4.空き時間を有効活用する

先ずは「目標に対して必要な時間を設定する」事がたいせつです。皆さんも学生の頃は、試験や入試が近づくと自分の目標の点数が取れるように、一日どの教科をどのくらい勉強するとか、具体的に時間を割り出してしていたと思います。その時間が毎日確保出来るように、次の「辞める事を考えて、行動」していたと思います。
例えばゲーム好きで毎日ゲームばかりしていたのに、試験など近づくと全くしなくなる人がいましたよね。ですが、私は試験が近づいてきても全く勉強をせずにやりたい事や遊びなどに夢中でした。
皆さんはこれらの時間を削り、そこで出来た空き時間を利用して勉強を取り組む人が多かったと思います。

ここで今回は私が2022年に「ダイエットを頑張って瘦せるぞ」こちらの目標達成の為に頑張っていることを最後に紹介していきたいと思います。
こちらの目標達成するのに必要な時間とはあんまり関係ないですが、、、、、
1.間食を控える
2.毎日筋トレをする
3.ご飯を食べるときは、30回以上嚙む
時間とほとんど関係ないのですが、私はこちらの3つのことを意識して頑張っています。

でも私が考える一番目標達成するのに必要なのは『自分自身のやる気や行動力』これに尽きないですよね
いくら時間が生まれたとしても、モチベーションなど上がらないとやる気にもなれませんよね!!

・楽しそうなこと ・興味があること ・自分にとって苦痛じゃないこと

この3つの気持ちがありますと、他人が「それって辛く大変じゃない」って思ったとしても、自分自身は楽しい事ですし、苦痛じゃないと感じますと、自然に長続き出来ますよね。

なので2022年も色々目標を掲げましたが、この3つの気持ちが無ければ長続きなんてしないと思いますので、長続きしなく目標達成出来そうもなさそうなことは辞めて、その空き時間でいかにこちらの気持ちがあるやつを頑張っていこうと思います!!

話が色々ごちゃごちゃにはなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?