マガジンのカバー画像

農業モヤモヤ

9
ネットに漂う農業関係の記事やネタを読んでモヤモヤしたことを、いち農家としてわかる範囲で解説、モヤモヤしたことを共有するモヤモヤnote
運営しているクリエイター

#新規就農

F1種と種苗法と自家採種

最近またTwitterの界隈を賑わせている話題 種苗法 そこでセットで持ち出されるタネの話にF1…

500
6

「畑見学/お話を聞かせてください」に対するいち農家の答え

ありがたい事にBase Side Farmに興味をもって問い合わせをしてくださる方がいます。 SNS等を通…

11

農業モヤモヤ スカスカの野菜の間には愛が詰まっている🥗 人参を人参につくる難しさ…

農業モヤモヤシリーズ 新年早々Twitter の農業界隈では農薬の問題や種苗法の問題で盛り上がっ…

500
7

『オーガニックが普及しない原因は、消費者理解ではなく農家理解が進んでいないからか…

※12月7日に投稿されて、9日にはTwitterアカウントも含めnoteの記事を削除されてしまったので…

12

農業モヤモヤ🤔 色の濃い野菜は発がん性がある?

肉にするなんてかわいそうという話から、牛乳は人が飲むものじゃない等、酪農へのバッシングに…

10,000
3

農業もやもや 食料危機2 戦争が起きたら農家が大事にされる?

またもやメモ的な投稿になります。 畑によくきていただく若い植木屋さん、自称ガーデナーさん…

5

メモ書き 農業モヤモヤネタ 食料危機

「食料危機」 最近よく目にして耳にする言葉。 それらの記事やニュースを読んで聞いて感じた事を 一応小さな農家からの視点でまとめたいなぁと思っているところ。 とりあえず今回はメモ書きにしてちょっとまとめてみます。そのうちちゃんと書きます。 今回竹下友里絵さんのこちらのnote記事とstand FMが今回の記事を書くきっかけになりました。 前提として、災害やその他想定外の状況に備えて、ある程度の食料備蓄や自給自足的な事は大事だなと思っています。 食料備蓄と言ってもどんな食

農業モヤモヤ🤔 種の話🌱 Base Side Farmの種の方針 F1種と固定種のロマン

note初心者のBase Side Farm Atsueが引用noteに初挑戦 Clubhouseが始まった頃、勢いに任せ…

500
8