見出し画像

東京池袋の格安激安シェアハウスブログ③

東京サバイバルな固定費を抑える大事さ

2回目の上京、、!
をしたのは2012年の10年前
その時は上海で会社を潰して池袋のネットカフェで暮らしており、悶々とこれからどうしようか考えてました。

貯金もそんな無いけどとりあえず部屋探し東京寄りの埼玉か八王子辺りでも住むかなと考えていたところシェアハウスの広告を見つけた。

山手線で3万円台?あードミトリーか
だけど2回目の上京だったので頭の中
(別に楽な暮らしするために東京来たわけじゃないしな)
この世が戦場なら金は実弾
実弾をなるべく貯める、チャンスを伺うなら今の自分ならいい条件かも
東京で家賃福岡値段なら給与は東京
東京は遊ぶ街じゃなくて種銭貯めて勝負する街だ。
と考え入居

その後給与は25万円+歩合の職について一年で150万円貯めた。
辞めたあとも家賃は安かったから生活の面で焦りは無かった。

1人暮らしだと最初に家具家電、光熱費、池袋なんて街だとどう考えても家賃+で10万円はランニングコストかかると考えたら
当時自分が住んだシェアハウス様々である。

ただ、、

まさか自分が運営する側になるとは住んだときは全く思わなかった笑

https://yadokari555.wordpress.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?