見出し画像

バーテンダー医師の勧める家飲み①

こんにちは、バーテンダー医師Hoyaでございます。これを書いている2020/4/6現在東京では以前よりも強く自粛要請が出されており、居酒屋・バーなどを含めて生活に必要最低限以外の行動に対する強い自粛が出ました。うちの店は4月頭から一時休店しており、私は医師のアルバイトをしながら基本的に家で自粛しております。
周囲の飲食店はかなり経済的に厳しく、既に閉店してしまったお店もあります。知り合いのお店も多くが一時休店・時短営業しておりますがいつまでもつかわからないと嘆いております。

 こんなご時世ですから家飲みに積極的に切り替えている方も多いかもしれません。今回お話しするのはおうちのお酒を美味しくする方法、またバーのお酒はなぜ美味しいのかです。
 なぜバーでのお酒は美味しいのに家で同じものを作っているつもりでも今ひとつ味に締まりがないのか、雰囲気が出ない、単純に美味しくないのかと悩んでおられる方もいるかと思い、バーテンダーとして考えられる要素と改善点を何回かに分けてお教えしようと思います。

バーと家では何が違うのか??

まずお店と家では何が違うのかを要素として考えてみますと以下のようになります。
・氷
・温度
・グラス
・レシピ(分量)
・副材料(割材・ジュース)の質
・技術
・雰囲気

上記は個人的に重要な順に並べてみました。当然これ以外にメインとして飲むお酒の種類や質・飲み方は重要ですがそれは決まっているという仮定で、その上で少しでも美味しく飲むためのお話です。

最後の雰囲気とはどういうことかとお怒りになるかもしれませんが真面目な話なので次回含めて最後まで読んでいただけるとありがたいです。もちろん個々人で家飲みに対するモチベーションは違うと思いますし、かけるお金も様々だと思いますのでご自身で試してみたい箇所だけやってみてください。では各論にいきます。

①氷にこだわる

 これは個人的に一番重要な要素かと思います。どのお酒をどの飲み方で飲むにしてもまず考えるべきは氷です。というのも製氷機の氷だけはやめてください!
理由は味と溶けやすさです。まず当然製氷機の氷は水道水で作るので白く濁っておりカルキの臭いがあります、これは溶け出すとお酒の味をかなり変えてしまいせっかくの風味を台無しにします。また製氷機の氷は不純物を含むことと、急速に冷却するので気泡が混じるため溶けるのが早いのでお酒が薄まるのも早くなってしまいます。
最低でもコンビニで売っているかち割り氷を使ってください。できれば粒の大きいかち割り氷を選ぶか、たまに見かけるブロックの板氷を割って使ってください。よくあるかち割り氷は一つのサイズが小さく結果何個も使う必要があります。
例えばハイボール一杯作るとして使う氷の数が多いと表面積が大きくなりソーダを注いだ時に氷表面に当たる量が多くなり結果炭酸が抜けやすくなります、また溶けるのも当然早いです。ですからできるだけ粒の大きい氷を選んでみてください、オンザロックで飲む場合も大きい氷を1個選んで使うだけで一杯をゆっくり楽しめますし随分変わりますよ。

 今回はこれくらいにします、次回に続きます。また今後オススメのお酒なども掲載していく予定ですので、よろしくお願いします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?