見出し画像

『空白を満たしなさい』を読み終えて

空白を満たしなさい』を読みました。

徹生が復生したことで、生前の徹生と関わりのあった人たちに出来ていた空白が、少しでも満たされていたら良いなと思いました。

徹生が関わる人によって、自然と徹生の話し方や態度が変わっていて、それは、分人によるものだと理解できます。

徹生の分人が、顕著に変化しているのは、佐伯と接している時ではないでしょうか。

徹生にとって、心地の悪い相手、つまり、徹生が、自然と、心地の悪い自分になってしまう相手が、佐伯なのだと思います。

私にも、自然と、心地の悪い自分になってしまう人が、何人かはいます。

心地の悪い分人ばかりになってしまうと、どうしても、生きづらくなりますね。

徹生のように、一度でも、「死にたい」と思ってしまったことがある人には、一度、自分の分人の構成比率を調整することを強く勧めたいです。

過剰適応は、隷属に近いと思います。

過剰に適応している相手との間に生じている分人が、心地の良い自分であるような気がしても、別の分人を通じて客観視すると、それほど心地の良い分人(相手)ではなかったなとか、相手の言動に、無理に合わせていたかもしれないと思う時はあるのではないでしょうか。

徹生も、千佳も、佐伯の思想の一部は理解できても、過剰適応しないように努めていたと思います。

もしも、苦手な人(自然と苦手な自分になる人)、嫌いな人(自然と嫌いな自分になる人)がいる場合、その人の全て(その人の全ての分人)が苦手である、もしくは、嫌いであると、言い切ることはできないと思います。

だからと言って、苦手な人や、嫌いな人とも、無理に付き合わなければいけないということではありません。

相手のことが苦手なのは、または、嫌いなのは、半分は、相手のせいだと考えれば、心地の良い自分になれる人との時間を優先して構わないでしょう。

けれども、佐伯のように(?)、他者に嫌われてばかりの自分ではなく、徹生のように、他者にも好かれる自分を足場にして、前向きに生きていけたら良いなと、私は思います。

徹生は、復生者の会で知り合った木下やラデック、分人の概念に詳しい池端と関わるようになってからは、分人の構成比率も、復生する前とは変わって、生きることを、より肯定的に考えられるようになったのではないでしょうか。

これは、私の場合ですが、『空白を満たしなさい』の登場人物で、最も好感が持てるのは、主人公の徹生以外だと、ラデックです。

ラデックの台詞には、引用したくなる名台詞が多いので、未読の方は、ラデックにも注目してください!

ラデックの優しく正しい精神が尊くて、私も、ラデックの生き方を見習いたいと思いました。

『空白を満たしなさい』の冒頭と終盤に、Queenの「Save Me」が、効果的に使われています。

物語を読みながら音楽を聴いてみると、味わいがあって良いですね。

分人の概念を更に詳しく学びたい方は、『私とは何か「個人」から「分人」へ』を読んでみてください。


『空白を満たしなさい』
平野啓一郎公式サイト

平野啓一郎  公式Twitter





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?