見出し画像

先日のテレビで、人間の髪は何故長いのかという問題に
学者の方が、それはアフリカに大地溝帯が出来
乾燥化によって森林が無くなってしまった
密林に住んでいた類人猿は居場所と食料を失い
草原に出なければならなくなった
彼らは小動物を狩るようになり
獲物を見つけるために、または肉食獣から逃れるために
二本足で立ちあがるようになった
直立し二足歩行になり、手を使うようになると
脳が発達し大きくなった
その脳を強い日差しから守るため頭髪が多くなり
体毛は発汗のために少なくなった…
というのが定説のようですが
ちょっと待ってほしい😅

それでは何故、ヒトの頭髪はこんなに伸びる必要があるのだろうか by貞子

すると伸びすぎる毛髪について
斬新な説を唱える人がいる😅
彼によると
人類の祖先は元々、髪が異常に伸びる猿だったという
四つ足で歩くと、髪が顔に掛かって前が見えなくなってしまい
前足で髪を払いながら歩いたという
これが何万年続いた後、髪の長い猿は
立ち上がると前が見えやすくなるのに気づいた
そこで直立して二足歩行になり
自由になった前足を手として、石器を造り目障りな髪を切った

というのはあるユーモリストが考えた人類の二足歩行の起源で
さもありなんという説得力がありますが
信じるか信じないかはあなた次第😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?