見出し画像

ハラスメント

「嫌がらせ」や「いじめ」などの迷惑行為をハラスメントと呼ぶ。

人には、変えたいと思うのだけれど、
いかに努力しても変えられないことがあるものだ。

それについて周りの人が暴露する、あるいは言及することで、
その人自身の気持ちを満足させる行為が「いじめ」だろう。

これらの行為がなされると、された人の尊厳は傷ついてしまう。

ハラスメントの対象者


ハラスメントをする人と、相手となる人には、
選ばれる共通点があるようだ。

・気弱な人
・イヤと言えない人
・融通がきかない人
・人との違いが目立つ人
・嫉妬されやすい人
・みんなと一緒に行動しない人
そして、実は
・自分のことが好きではない人 

ハラスメントする人
される人に共通する
特性があるかもしれない

一切皆苦… 思うように運ばないのが人生


人は誰だって、
不安や不満の中で生活している。

サードプレイスを作って、
没頭できる趣味などを作って、
イライラを解消しながら生きている。

「芸能ニュース」を見ていて思うことがある。

報道内容は、視聴者の関心度が高いものが選ばれる。
あるいは、製作者が関心度を予測しているかも知れない。

ねたみ、そねみ、ひがみ… 三毒


視聴者の関心度に関わる心理があるようだ。

自分にないものを持っている人をうらやむ気持ち。
「うらやましい」=妬みねたみ

「ねたみ」は相手を悪く思い、それを口に出す嫉みそねみに変わる。

嫉みは、憎しみの形の一つだろう。

積極的に他者を悪く言えない、内向的な人は
うらやむ気持ちを『どうせ…』と表現しがちです。

なたみ、そねみ、ひがみの根っこは同じ。

人は誰だって


どこかで「自分はこれで良いのか」と不安を抱えて生きている。

人は誰だって自分を完璧、完全な人間だと思っていない。

不安を忘れる、簡単な方法がハラスメント。

自分より劣っていると思うことができる人を見つけ、
その人をいじめることで、あるいは無意識のうちに
自分の方が上だ、優れている
そう思いたくてしてしまう行為がある。
(マウントを取る)

もしかして、芸能ニュースって、大衆のハラスメントを
社会的に代理する機能をはたしているのだろうか?

web、スマホ片手に一日中過ごしているのも、
同じ機能なのかも知れないと思えてきた。

みんな安心して、横並びになって自分の
ねたみやそねみやひがみを確認し、
発信してるんじゃないか、って。

わたしのことを一番知っている人が友だち。


わたしは、そんな「負の気持ち」
イライラや不満や不安を持った時にこそ
リアルな友だちが必要だと思うのです。

友だちって普段から、
他の人には言えない本音を話して、
もしかしたら、わたしよりわたしのことを知っているかも知れない、
そんな奴が友だちだと思っているから。

友だちは男でも女でも、年齢が違っても構わないと思う。

お互いのこころの中の言葉まで交換していたら、
気の合う友だちだからこその、鏡のように似た部分が見えて来て、
友だちも同じような不安を抱えていることが伝わるし、
友だちなりに真剣に考えてくれるから、
話しているうちに不安が消えていく。
 

バーチャルな友だちを、リアルな友だちと


勘違いしてる人、
増えてないかと心配です。

webで24時間つながってるから、
勘違いしてしまってないかな~。

いやなことはイヤと言えるのが友だち
でも、相手を思いやりながら
気づ付けない程度を考えながら
本音を言える相手でないと、
いつの間にか忍び込んでいる、
相手に合わせてしまっている自分、
そうなっているのか、
わからないんじゃないかな。

もしかすると、相手に対して
自分がいやと思っているのか
どうかもわからないんじゃないのかな。

友だち関係だけでなくて、


自分の気持ちや考えを
あんまり遠慮せずに伝え合える関係は、
夫婦だって、恋人だって、
親子だって、
ほんとは先生と生徒、会社でも同じだよ。

それをしないから、苦しい事を増やすんじゃないかな~

もっと本音を出せる相手を
増やしたらいいのにな~

note再出発からのこの一か月


わたしは自分にハラスメントしてたんじゃないかって、
今日、そう思っています。

ハラスメントに良いも悪いもないんだけど、
自分へのハラスメントほど、
自分を痛めつけるものは無いような気がする。

もしかしたら、
みんなもそれで、誰かをターゲットにして
意地悪を言ったり、したりしてるの?

ママ友や、恋人や、つれあいに。

そんな気づきの報告でした。

サポート、ありがとうございます。もっと勉強して、少しでもお役に立てる記事を送りたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。