見出し画像

プロバイダー事業者変更、テレビ視聴の直接契約で分かり辛かったこと

プロバイダーの事業者を今年2月に変更しました。

これまではNTT系の事業者に変更し、かれこれ5年程度利用していました。

NTTの契約よりは確かに安かったのですが、今ではもっと月額の安い事業者があります。

事業者変更の際、月々費用を確認

「ひかり」については、事業者変更した会社に支払うことになります。

しかし、戸建でテレビ視聴をしているため、テレビ視聴料は直接NTTとの契約に切り替わるとのこと。

不要な契約を見逃していた

月々の明細は送られてきていなかった為、今回を期に契約内容を確認しました。

するとなんと、もう使用していない固定電話の月々の支払を継続して払っていた・・。

固定電話は約3年位前に壊れてしまい、その後固定電話の必要性を感じなかった為、処分して使っていません。

サラリーマンの仕事に追われる日々で、見直しができていなかった・・・。

月々の利用料を別途支払っていたとは、勿体ないことをしたと反省しました。

事業者変更時、NTTへ今後の費用を確認

今回の事業者変更に際して、掛かる費用&月々の料金を確認しました。

テレビ視聴料がかかるとのこと。確かにその際に月々780円掛かると聞いていました。

明細書を確認すると、聞いていなかった費用が上乗せされています。
・請求書発行手数料
・収納手数料

いやいや、手数料掛かるなら始めからクレジットカード払いにしています。

ということで、速攻支払い変更し、オンライン明細に切替ました。

ちょっと疑問

月々のテレビ視聴料は780円とは聞いていましたが、明細書上では項目が2つに分かれています。
・「テレビ伝送サービス料」が450円、
・「料金回収代行サービス料」が330円、

「料金回収代行は依頼していないので、解約できますか?」と電話してお尋ねしたところ、「テレビ視聴を利用している人はセットで請求されます」との回答。

料金回収をグループ会社に依頼し、利益を立てているのかな??

セットで加入とは、とても分かり辛いです。

結論、一部解約はできませんでした。

余談:テレビは必要?

自宅にテレビはあるものの、私はテレビを殆ど見ません。

ニュースは新聞の電子版やネット記事、YouTubeで視聴しています。

そもそも今回、「テレビの契約は解約でよいのでは?」と思っていました。

モニター機能のみでYouTube画像等を飛ばす程度で、事足りています。

しかし、家族がスポーツ観戦のために、テレビは必須とのこと。(ユーチューブだと放送権等の問題がある)

家族に納得して貰えれば、時期にテレビは処分する予定です。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?