見出し画像

目的や段階によって変わる投資、不動産もインデックスも

現物不動産だけでなく、金融市場のリートもなかなか下がりませんね。

株は一時的に下がることはありますが、

その中でも下がらない株もありますしね。


現物不動産は様子見

ざっと見た感じでは、現物不動産は高くて手ができません。

そもそも私なんかの素人には、レインズに載っていないような、水面下の良い物件は回ってきません。

また金利の先行きが見えない為、現時点では様子見です。


リート

私は個別のリートは持たず、リートはインデックスオンリーです。

個別のリートの方が遥かに利回りは良いのですが、

敢えてインデックスにしています。


理由は日本株の個別株を一部購入しているので、

リートは個別ではなく指数狙いとしたいため。

インデックスのリートでも分配金利回りは、3.5%前後です。


いま出回っている現物の収益不動産と比較して、実質利回り(実際の手取り)はいかがでしょうか?


一般NISA

私は当初、ETFを購入していたので、

NISA口座は積立NISAではなく、一般NISAを使っています。

最近、いますぐに必要な生活費は不要だと気がつき、

分配金として一度貰ってしまうのがもったいない気がしました。

そのため、NISA枠は分配金のでない投資信託(上場ではない)として毎月購入することにしました。


ロールオーバー

一般NISAの場合、非課税期間は5年間です。

5年後、非課税期間が終わると、120万の投資額が非課税と思いがちです。

しかし、当時120万元手に投資した金額は複利効果で増えていても、

投資額(120万超え分)をそのまま非課税枠で持ち越せます(ロールオーバー)。


複利を最大限生かすために

始めはセミリタイア後の給与代わりになるものとして、

生活費に充てたいと思っていました。

そのため、投資額を取り崩すことなく、

分配金として受け取ることを優先しました。

分配金として受け取ると、どんどん受取額が増えていくので、

給与との比較ができて分かりやすかった為。

段階を確認するためにも、ETFを選択していました。


しかし、一度分配金として受け取ってしまうと、

複利効果が少なくなってしまいます。

受け取った分配金をすぐに投資すれば良いと思っていましたが、

非課税枠の活用という点においては最大ではない。


色々検討し、4月~類似の商品内容・信託報酬の投資信託(上場ではない)に切り替えました。


目的や段階によって変わる選択

インデックス投資と一言にいっても、

各々の目的や段階、方法(戦略)によっても違うものだと感じています。

インデックスも不動産も共通する点があるのかな‥。


いまの自分にとって何が良いか、考えていくと奥が深いものです。

NISA枠を使用している、投資信託の毎月定額積立投資は、

暫く使う予定のないものです。

毎月購入にハンズオンすることなく自動購入で、

放置して積み立てていく予定です。


そして暫く使う予定のないものですので、

レバレッジも一部入れてみました。

次回以降にご紹介させていただきますね。



*下記のサイトでお薦め書籍等ご紹介しています。
 宜しければ覗いてみてくださいね。

目的や段階によって変わる投資、不動産もインデックスも – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?