見出し画像

最近の金融投資、インデックス & 日本株(中~高配当) + リート

最近、一時的に株価が下がったり上がったりすることがありますね。

昨日は下がり、本日は上がりました。


短期投資

いわゆる為替でデイトレードを動画等で学びながら練習してみました。

でも私にには向いていなかったです。

・短期間で流れの変わるタイミングが分かり辛い、つかめない)

・損切りのタイミングで、思い切れないことがある

・張り付いていないといけない時間が拘束される

自分が損切りした後に上がったりして、ポイントが掴めず・・。

そもそも張り付いている時間、頭を結構使うので、
短時間でも本当に疲れました。

インデックス

インデックスの上場投資信託(国内・海外)を一昨年の年末から
いくつか銘柄選定し、購入していました。

ちょっとある段階で高すぎる感じがしたので、
今は毎月買付を一時的にやめました。

下がればインデックスを買っています。

常にみているのは疲れてしまうし、
時間の無駄なので、指値を入れておく感じです。

そして指値で指されば、
買えていることが後になって分かると言う感じです。

リアルタイムにずっと見ていることはないので、
感情に左右されないません。

またその場にいないので、冷静で客観的な判断ができる。

日本株

日本株は分配金利回りが最低3%以上の企業で、
定価より安い会社を購入しています。

良さそうな会社が見つかれば、こちらも指値入れておいて、
希望の価格で買えていることが後で分かるという感じです。

このやり方は、感情に左右されず、自分の基準で自分のペースで買い進めることができることが私に合っています。

リート

リートは現在指数のみを購入しています。

ただJリートで買えれば欲しいなというところもあり、
今後は購入したいと思っています。


不動産投資

今は現物の不動産投資は利回りが全体的に低いです。

少し供給過多のエリアだと、
ランニングコストもそれなりに掛かり、あまり儲かりません。

家賃収入-返済-ランニングコスト < リート分配金利回り約3.5%~5%

とにかく不動産賃貸業は何かと手間が掛ります。

管理会社さんを始め、業者さんとのやり取りが最低限あります。

金融投資は本当に手間が掛りません。

ネットでポチポチするだけ・・。

現物不動産はあまり妥協しないものが出てきて、
良い融資が引けたら検討したいと思っています。

同時に金融資産を増やし、分配金という名の不労所得も増やしていきます。

名称未設定のデザイン (44)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?