見出し画像

個人住民税の支払い完了、年度で必要な支払関係は、残り1件。


今日は特別区民税・都民税、いわゆる住民税の支払いを済ませました。

いまはサラリーマンの給与はなくて、法人から決算までの期間、役員報酬を貰っています。

役員報酬は定期同額支給です。


対象になる収入

対象になる給与は、

“役員報酬分の給与+個人事業主の収入分+配当金+外国税額控除等”です。


普通徴収のみ

いまの収入は普通徴収のみで、特別徴収の雇われている給与はありません。

サラリーマンとして働いていたときは、サラリーマンの所得分は特別徴収(給与天引き)です。

個人事業主分の所得や、個人の所得はこれまでも普通徴収で支払っていました。


サラリーマン比べると

サラリーマンの時の収入に比べると、そもそもの収入が減っているとうこともありますが、

住民税が安くて、本当に感激です。

サラリーマンは本当にいろいろ損していますね、まあ金融機関等からの信頼はありますが‥。

まとめて納税しても大した金額ではないので、4期分納税してきました。


支払関係

固定資産税、自動車税の他、

学校教材費の費用を口座引き落としされる郵貯口座へ入金、学童のおやつ代、

学童の父母会費等は一旦支払いました。

残りの支払い関係は、子どものスポーツ系の習い事の会費半年分を支払い予定です。

遅くなっているのには理由があって、この暑すぎる炎天下の運動場でスポーツすることは、

アトピー持ちの子に取って良くないと、皮膚科の先生に言われていて(熱中症も心配ですし)、

夏の期間だけ休会するかどうか、ちょっと迷っているためです。

もう一度子どもと話して、休んで良いか、少しでも練習に参加したいかどうか、

意思を確認して決めたいと思っています。


*下記のサイトでお薦め書籍等をご紹介しています。
 よろしければ覗いてみてください。

個人住民税の支払い完了、年度で必要な支払関係は、残り1件。 – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?