学校からもらうお手紙、必要かどうか検討して決めていきたい(2021年2月14日分)

小学校のPTAより連絡をいただき、学校の登下校メールを受け取れるサービスが昨年から開始しました。

今回は、サービスの更新(1年更新)をするかどうかの連絡をいただきました。

運営会社は一般社団法人○○メール普及協会(民間企業ではないようです)。

HPを見ると、当初は地元の金融機関等から協賛してもらい無料でサービスをおこなっていたようですが、私の地域では導入時より年間費が掛かります。(学校といえば、ゆうちょ銀行払い)

おおよその帰宅時間が分かり便利かなと思い、始めは利用登録をしました。

無料であれば引き続き利用したいですが、来期は更新するのは控えようかと思っています。

理由は・・、

・学校は自宅から非常に近いこと

・学童(学校の横)を利用しているためサービスのメリットをあまり感じない

・キッズケータイでどこにいるかすぐに検索できる

・保育園は無償化になりましたが、学校にも補助金が出ている筈なのに、小学校は何かと費用が掛かる

「○○ちゃんの家が使っているから」ではなく、運営会社を確認し、必要か不要かを検討して決めていきたいです。

何事も思考停止の受け身ではなく、考えて行動していきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?