#テレワーク

子どものオンライン授業初日、テレワークのような快適さ!

感染者が増えていますね。 上の子(小学生)のクラスが学級閉鎖となり、本日からオンライン授業…

オフィスのニーズはどうなるの?!テレワークは選択制にすれば良いのに・・。

首都圏(東京ではない)の比較的大きな駅近のビルを持っている方が、感染症以降、1階に入るテナ…

学校休校再び、親の負担も大きい。課題の出し方に工夫を!

新規感染者数は減ってきているようですが、重症者数はまだ増えているようですね。 緊急事態宣…

テレワークしていて良いコト、片付けたくなる・・リサイクルショップ引き取り不可(汗)

最近、自宅の不用品を処分したり、物を減らしています。 特に子供の小さくなった衣類や子育て…

休職開始からまもなく1年、今後についてと自分らしさを活かしていくために

梅雨も明け、カラっと暑すぎる日々が続きます。 昨日で学校は終業式、今日から子供たちは夏休…

再び緊急事態宣言(東京)、大人も辛いけど、子ども達もストレスは感じている

東京に再び緊急事態宣言。 前回の解除から前回解除されたのが、6/20。 今回の宣言は、明日8日…

テレワークで増える騒音トラブル、自治体と民間の意識の違い

テレワークが浸透し、自宅で過ごす時間が増えたことで近隣トラブルが増えているようです。 マンション騒音トラブルは以前からマンションに住んでいる友人は以前から、「子供の足音が煩い」と階下の住民から度重なるクレームを受けていると聞いたことがありました。 それを聞いた時、驚きました。 だって、彼女の子はどちらかというと物静かな性格で、決して活発な子ではないのです。 しかも共働きで日中は不在のため、平日の朝夜と週末だけ・・・。 他にもマンションママは、「近所からクレームを受け

コロナで東京からの転出者が増えている?エリアにより異なる生活

コロナの影響で東京から転出する人が増えているようですね・・。 「さいたまの一部の地域の小…