長い目で見ればみな、よきこと。

堤 園子 NPO法人未来経験プロジェクトコーディネーター。 こども食堂、学習支援、宅食…

長い目で見ればみな、よきこと。

堤 園子 NPO法人未来経験プロジェクトコーディネーター。 こども食堂、学習支援、宅食、農業・職業体験、妊娠期からの子育て支援等を実施。 誰もがありのまま生きられる社会 命が守られ、支えられ、何度でもやり直せる社会を創ります。 社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、一級建築士

最近の記事

NPO法人未来経験プロジェクト インターン募集中

ソーシャルアクションを起こしたいけど、何から手をつけたらいいかわからない。今子どもや子育てにおいてどのような課題があるのかを知りたい。 そんな方NPO法人未来経験プロジェクトでインターンとして学びながら活動してみませんか? 場の運営のノウハウを身に着け、地域に繋がりをつくる機会になると思います。 このプログラムは、NPO法人未来経験プロジェクトの堤園子が開催するインターンシップです。 インターンはzoom会議等や実際の現場を体験できます。 noteでの情報発信をしてみたい人

    • NPO法人未来経験プロジェクトの堤園子が助けて欲しいことを話す会

      NPO法人未来経験プロジェクトは7月12日に7歳の誕生日を迎えました。 【NPO法人未来経験プロジェクトの堤園子が助けて欲しいことを話す会】を開催してみようと思います。 ・NPOの事業内容の説明 ・助けて欲しいこと についてzoomでお話をします。 どれだけの方が来てくださるかはわかりませんが、 そしてうまく話ができるか心配ではありますが、 まずは「こうなったらいいなと思っているんだけど1人では難しそうだなと思っていること」をお話してみます。 もしご興味があれば是非ご参加くだ

      • まちを思う人

        神奈川県平塚市の田園地帯は、空が広くて、星を眺めたり、太陽や人工衛星の軌跡を追うことができます。 この風景の中に立っていると、幸せな気持ちが湧いてきます。 農業従事者がいなくなったり、様々な理由で農業を続けられなくなったりして土地を手放す方たちが増えています。 農地が資材置き場に転用されたりするのですが、今まで様々な植物や動物が行き交って命の繋がりと相互循環が行われていた場所が、コンクリートや砂利に埋められている姿(地下では、命がつながっていると信じたいですが)を見ると悲し

        • ひらつかを子育てしやすいまちにするための作戦会議

          ひらつか子ども・子育て支援ネットワークのアンケートプロジェクトで 「ひらつかを子育てしやすいまちにするための作戦会議」を開催しました。 ひらつか子ども・子育て支援ネットワークについてはこちら ワークショップの内容アンケートの趣旨説明 メンバーの後藤さんから趣旨説明をいただきました。 *スライドも後藤さんが作ってくださいました。 ②アンケート結果を報告 昨年の7月7日 七夕の日から9月末までアンケートを実施しました。 関係機関の方々のご協力を得て、様々な場所でアンケー

        NPO法人未来経験プロジェクト インターン募集中

        マガジン

        • 未来に向けて今を残す
          14本
        • 「居場所」について対話しよう。
          4本
        • 園子と貴紀
          0本

        記事

          若草プロジェクト

          虐待などを受けていて家に帰ることはできないけれど居場所がない 児童相談所等には何度も相談してきたけれど、家に戻されて酷い想いをしてきたのでもう相談するつもりはない パパ活や風俗の仕事をしているけれど、妊娠や性病の心配がある 死にたいと思っている、自傷行為をせざるを得ない という子どもたちに出会います。 若草プロジェクトの活動のようなことができたらいいなと思案しています。 ほんのちょっとでも安心できる場所 何でも話せる人がいる場所をつくりたいなと考えています。 相談したら児

          八幡宮の寺子屋

          八幡宮の寺子屋を開催しました。 今日は飛び入り参加の人たちや、中学校の先生方も駆けつけてくださって大賑わいでした。 飛び入り参加の子たちが一生懸命勉強してくれたので、いつものメンバーもつられて勉強していました。環境って大事ですね!笑 ママも、先生たちとおしゃべりやボードゲームをしながら楽しんでいました。ママがリフレッシュできたならよかったです。笑 春から大学生になる子が「ここに来始めた頃はずっと家にいたけど、今は毎日が忙しい!人生で1番リア充!ここにいる皆のおかげです!」と言

          UBAカフェ‗20240310

          UBAカフェ開催しました。 今日のメニューは、ハンバーグ、コーンご飯、ヤゲンチキン、鰯とインゲンときゅうりとワカメの和え物、アイスでした。(宅食を含め、120食) セカンドリーグ神奈川@ふらっとパル茅ヶ崎様から沢山の冷凍食品をいただきましたので、パントリーとしてお配りしました。更に、こども家庭庁「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」のお米を配布しました。 ウエインズトヨタ様から、『ウエインズまちいちファンド』により5万円のご寄付をいただきましたので、今日はいつもご寄付を

          人と関わる仕事をするよで大事にしているのは、 その人だけが経験してきたことを聴くこと。 (想定して、枠の中で理解、判断しないこと) 私が相手の何そ引きだす存在かを確認すること。

          人と関わる仕事をするよで大事にしているのは、 その人だけが経験してきたことを聴くこと。 (想定して、枠の中で理解、判断しないこと) 私が相手の何そ引きだす存在かを確認すること。

          湘南ベルマーレ最終戦×子ども食堂

          湘南ベルマーレ最終戦! 今日はフードパークが子ども食堂になりました! 沢山の方がチラシを受け取り声をかけてくださいました。 チケットを貰った子どもたちが何を食べようか思案していましたが、しばらくするとこれ食べたよー!ありがとう!と報告してくれました。 応援している大人が沢山いるよ!のメッセージがみんなに届いたらいいなと思います。

          湘南ベルマーレ最終戦×子ども食堂

          12/3 湘南ベルマーレこども食堂基金

          明日は湘南ベルマーレ最終戦! 明日はフードパークで子ども食堂・基金の活動を行います。 ベルマーレの皆様が、グルメオンラインオーダーにて、子どもたちに500円分の食事をプレゼントいただけるメニューを作ってくださいました。 10時から14時頃までチラシ配布&チケットの受け渡しを手伝ってくださる方を募集しています。ちょっとでも顔を出してくれたら有難いです。どうぞよろしくお願い致します!

          12/3 湘南ベルマーレこども食堂基金

          Instagram LIVE

          もっさんとのInstagramライブ パパもママも 役割や立場で感情を抑えなくてもいいよ 怒ってもいいよ どんなふうに伝えるかが大切 というお話をしました。 今回も笑って泣いて忙しい2人ですが 良かったらご覧ください。

          シェアディナー11/29

          11月29日はシェアディナーの開催日でした。 メニューは管理栄養士&出張料理家 成松さんの考案で、韓国風親子丼、エビマヨサラダ、ブロッコリーとコーンのガリバタソテー、ネギとわかめの味噌汁、フライドポテトでした。 大量のネギと玉ねぎは一杉さん、海老の尻尾を切って揚げるのは宇佐美さんのお母様、枝豆を鞘から出すのは久保さんと井上さんご家族、ジャガイモの皮むきもは高橋さんご家族が担ってくださいました。ゆうかちゃんが実習終わりに来てくれて、成松さんから親子丼の作り方を教えてもらい、頑張

          ぷちおきなわ

          ぷちおきなわ、無事に終了しました。 沖縄の子どもたち、素敵な大人たちに出会うことができて私も楽しい時間を過ごさせていただきました。 子どもたちがまちの仕組みを理解して、自分で決められるようになると、まちが動き出します。 お仕事の履歴が書かれた市民証を日記に貼る!と言ってくれた子もいました。また来年もやってほしい!とハイタッチしていった子どもたちも沢山。 ぷちおきなわ実行委員会の皆さま、本当にお疲れ様でした。 ぷちおおいそで地域の方々と育んできたノウハウがこんな風に沖縄にご縁を

          仕事×旅行。

          子どもたちが夢を描けるよう職業体験事業を実施していますが、大人だってもっと多様な生き方をしてもいいですよね。 頭で考えるだけじゃなくて、行ってみる、やってみる、出会ってみることってすごく大事だと思います。 仕事旅行社のクラウドファンディングが始まりました! 皆さま、ご協力と応援をよろしくお願いします。 ページを読んでみるだけでも是非。

          子どもたちに優しい雨宿りの時間を。

          今日はかわさきFM/出口とうこさんの「かわさきDOWNSTREAM」でお話させていただきました。 人生には雨が降ることもあるけど、優しいアマヤドリの時間が自分の人生を選ぶ力になります。 アマヤドリさんの活動を是非沢山の方に知ってほしい。 18歳になったら児童福祉法の支援がなくなります。 これからの人生を考えるには知識も経験もなくて、必要に迫られてしたくない選択をせざるを得なくなることがある。 そんな想いをさせたくないし、話を聴きたいと思っている大人がいることも伝えた

          子どもたちに優しい雨宿りの時間を。

          マクドナルドの寺子屋。10/20

          今日はAtsushi Nakamuraさんが寺子屋に遊びに来てくれました。子どもたちに関わってくださって、私の話も聞いてくださいました(笑)有難うございました! 定時制勤務が終わってから合流したので到着したときには子どもたちがゲームを楽しんでいました。子どもたちは大好きな加藤先生、でぐっちゃん、ニノくんと遊んで大はしゃぎ。子どもたちと過ごすことを全力で楽しんでくれる存在に会うと、子どもたちのスイッチが入るのが分かります。 Nakamuraさんは子どもたちにゲームで負けてし

          マクドナルドの寺子屋。10/20