見出し画像

ブログ運営Vol.5/検索順位が落ちた原因はGoogleアルゴリズムアップデート

こんにちは。管理人ばにら営業部長です。@banira_sales_M

ブログ運営をしていて順調にPV(ページビュー)を積み上げて行けばモチベーションが上がります。

しかし突然検索順位が大幅に落ちればいてもたってもいられなくなりますよね。

今回はこんな悩みをもった人に役立つお話しです。

原因はいくつもありますがブログ全体の検索順位が大幅に下がればGoogleアルゴリズムアップデートが原因の可能性が大きいです。

管理人もこれで大幅に下がりました。

先に結論を言えば検索順位が下がったのはSEO的に記事の品質が低いのが原因です。

そこで管理人が行った対策をお話しします。


Googleアルゴリズムアップデートって何?


最初にGoogleアルゴリズムアップデートが分からない方のために説明します。

簡単に言えばGoogleアルゴリズムアップデートとは日々Googleが行っているアップデートです。

具体的にはサイトやブログをSEOを基準に検索順位をつけるためのアップデートです。

ここで記事の質が高いと判断されれば検索上位に上がります。

しかし記事の質が低ければ逆に検索順位を落とされます。

このアルゴリズムについては200以上の項目があるとされていて非公開のため誰にもわかりません。

SEOやSXOが重要だとされています。

SEOとは=検索エンジン最適化のことです。

SXOとは=検索体験最適化のことです。

簡単に言えば検索エンジンから評価されるためにキーワードからの検索でユーザーの問題を解決できる記事かどうかと言うことです。


ブログの検索順位が下がった時の状況


管理人のブログの検索順位が大幅に下がったのは2020年5月6日です。

それまでは順調に右肩上がりでPV数は増えていました。

4月27日には1日あたり30,299PVもあり検索順位上位の記事が多い状態でした。

しかし5月6日に一気に検索上位からなくなり1日1,000PV程度まで下がりました。

最初はなんで?と思いました。

もしかして規約違反的なことをしたのかと思い必死に調べました。

Googleサーチコンソール を調べても特に問題はありません。

数日間探しましたが問題はなく理由がわかりませんでした。

しかしTwitterでGoogleアルゴリズムアップデートがあり多数の人の阿鼻叫喚が叫ばれていました。

これが原因だったのです。

そこで調べたらGoogleアルゴリズムアップデートでかなりの人の検索順位が下がっていたのです。


ブログの検索順位を上げるためにしたこと


Googleアルゴリズムアップデートで検索順位が下がればどうしようもありません。

要は「あなたの記事はゴミだから必要ないよ」と言われたのも同然です。

落ち込んでいる暇はありません。

ここで凹んでやる気がなくなれば辞めてしまいます。

それではなんのためにブログを始めたのか意味がなくなります。

そこでモチベーションアップするために努力しました。「詳しくは下記のリンクに書いています。

最初にしたことは下がってないライバル記事をチェックすることから始めました。

どこが違うのか全てチェックしました。

そこでわかったことは内部リンクが少ないこと、被リンクが少ないこと、記事設計がおかしいことです。

そして毎日更新でゴミ記事も量産していたためこちらも削除しました。

かなりの記事を削除しました。

おそらく100記事くらいになっています。

それからなんでもありのブログだったのでジャンルもある程度絞りました。

同時に特化ブログも別に作ることにしました。

理由は特化ブログの方が記事が統一されるからです。

特化ブログについては別でお話ししますがゴミ記事をかなり削除しました。

そして大量に記事をリライトしました。

それまでは毎日更新で記事を量産していましたが毎日更新をやめてリライトをしました。

新しい記事も検索順位上位のものが書ける記事だけに絞りました。


ブログ記事の的を絞った結果上位に


ブログの記事の的を絞って書いた結果、徐々にですが検索順位が上位になっていきました。

下記はランクトラッカー で検索順位をチェックしているのですが検索1位の記事も増えていきました。

画像1

結果的に現在では約1,000PV(1日)から2,000PV程度までは回復傾向です。

あとは記事の品質を高くして被リンク獲得を努力するしかありません。


まとめ


ブログの検索順位が大幅に下落したらGoogleのアルゴリズムアップデートです。

記事を見直してゴミ記事は削除した方が良いと判断した方が良いです。

記事は全てリライトして品質を高めるしかありません。

今回大事だと痛感したのは今までしてなかった被リンク獲得とSEO以外からの流入を増やすことです。

副業だと時間的に厳しいのですが努力するしかありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?