マガジンのカバー画像

30日間禁酒する方法!

34
毎日350缶のビールを8本飲んでました。飲み会があれば泥酔するまで、旅行中は朝から飲みます。そんな私が一ヶ月禁酒した方法を伝授します。 自分はアルコール依存症じゃない、きっと人よ…
運営しているクリエイター

#禁酒日記

お酒は美味しいのか?

 初めてお酒を飲んだ時の事を思い出してください。私は飲酒歴が長すぎて正確には初めてお酒を…

KJ
3年前
1

禁酒33日目 深呼吸で飲酒欲求が消える?早い脳と遅い脳のチカラ

「ファーストアンドスロー」って本は聞いた事ありませんか?心理学者ながらノーベル経済学賞を…

KJ
3年前
9

禁酒32日目 「引き寄せの法則」を使う

「引き寄せの法則」、一時めちゃくちゃ流行りました。おそらくオリジナルは「思考は現実化する…

KJ
3年前
3

禁酒31日目 「自分探しの旅」に出てはいけない!

「自分を変えたい!」という若者がよくいます。若者といよりも30歳を越えたぐらいの人に多い…

KJ
3年前
4

禁酒30日 問題ではなくチャンスに焦点を合わせろ!!

 禁酒・断酒本やネットの禁酒方法情報でよく見つかる内容に「禁酒した結果どんな素晴らしい事…

KJ
3年前
2

禁酒29日 「制約」されると新しいアイディアが生まれる

 自分に何かを強制するといつも新しい「何か」が生まれます。「強制」というより「制約」とい…

KJ
3年前
2

禁酒17日目 禁酒失敗すると「どうにでもなれ効果」発動!それを防ぐには?

「どうにでもなれ効果」て知ってますか?英語では「The What-The-Hell Effect」という名前で有名です。 これは、一度失敗するともっと更にダメになりたくなる現象です。 ダメになるというか、ダイエット中、禁煙中、禁酒中その禁を破ってしまった事によって生じた嫌悪感を慰める行動をとってしまう現象です。 一度誘惑に負けてしまうと自己嫌悪に陥ってしまい気晴らしをしたくなります。 禁酒期間中に酒を飲んでしまった時、その嫌悪感を癒すために、さらに次の日飲んでしまうの

禁酒16日目 自己催眠で酒を嫌いになる方法

 自己催眠や自己暗示は精神疾患の治療など対して長い歴史があります。  自分はアルコールが…

KJ
3年前
5

禁酒15日目 アルコールはストレスを癒すのではなくてストレスを増やしている事に気が…

昨日飲んでしまいましたが、アルコールに対する「意思の力」が鍛えられているのか、スタート日…

KJ
3年前
2

禁酒14日目 飲んでしまいましたぁ〜!

初めてヘリスキーに行きました。 旅中は飲酒オッケーにしてましたので飲んでしまいました。 …

KJ
3年前
1

禁酒13日目 未来の自分は今日より絶対イケてる!

ネットみてると「酒止めたら10キロ痩せました」とかありますが、私の場合は確実に太りますな…

KJ
3年前
2

禁酒12日目 「意志力」を鍛えるには瞑想が効果的

まだ、ビールが猛烈に飲みたい! 「酒の事考えちゃダメだ〜」って思うと4日目の記事のシロク…

KJ
3年前
2

禁酒11日目 意志は筋肉のように鍛えることができます

「意志力」とはかつて哲学的な概念で科学的には解明出来ないとされてきました。 ところが現在…

KJ
3年前

禁酒10日目 人間は目の前のご褒美を優先して将来の報酬を過小評価する

今日は柔道に行ってきました。柔道に行くと全身使いますので道場帰りは当然汗だらけのクッタクタ! 禁酒前の私なら、帰りに冷たいビールを買って家で一人乾杯。 我慢できました。禁酒10日目で慣れたのでしょうか、それほど苦労はなかったです。 もちろん飲みてー!!!と思いましたがね。 人間は将来手に入れる報酬をガッツリ低評価する特性があるそうです 例えば・・・ 「一週間我慢すると5万円もらえる。しかし、今ならすぐに2万円差し上げます。」 普通に考えれば一週間待ちますよね?