見出し画像

砂糖断ちに挑戦!体に起こった変化とは?

こんにちは。ライターの馬場です。
在宅ワークで太った〜とnoteに書いてから5日。
お菓子をやめてダイエットに挑戦してみました。

痩せたいけど、いきなりお菓子も炭水化物も運動も……というのはさすがに厳しすぎるので、まずはお菓子を食べないようにしてみることに。

ライティングの仕事しているとかなり頭を使うため、ついつい甘いお菓子に手が伸びていましたが、食べたい気持ちをおさえてグッと我慢!

正直、2日目がいちばんキツかったです。
15時頃には板チョコにかぶりつきたくて仕方がなかった。
果物までは制限していなかったので、りんごや柿を食べて耐え忍びました……

体重はすぐに変化があり、1.5kgダウン!
でもこれはおそらく水分が抜けただけ。
炭水化物を制限すると、炭水化物が抱え込んでいた水分が抜けて、一時的に体重が落ちるのだそうです。

3日目あたりから、それほどお菓子を食べたいとも思わなくなりました。仕事中になにかを口に入れたいとも思わなくなり、食事以外は水だけ飲んでいましたね。
いつもいつも、ガムとかナッツとか口に入れていたなあ。
こういう習慣って恐ろしい。

砂糖には中毒性があるそうで、1日目・2日目はものすごくイライラしましたし、頭の中が「甘いもの食べたい」欲でいっぱいに。それが3日目・4日目になると、お菓子を食べたいとも思わなくなる。
いままであんなに食べたいと思っていたのは、砂糖の中毒性によるものだと思うと、ちょっと病的だったなと怖くなりました。

体重は、約5日間の砂糖断ちで2kgダウンに成功!
水分で2kg痩せただけとはわかっていても、ずいぶん体が軽くなった気がします。
首周り、お腹周りのぼよーーんとした感じがすっきりして、なかなか良き。

体のだるさも軽減しています。いままでは起床時にすごく体がだるくて、1分1秒でも長く寝ていたい感じでした。それが、すっきりとまではいかないまでも、動きやすくなりましたし、日中のだるさも感じにくくなっています。

まだお米や小麦粉などの炭水化物制限はしていないのですが、昼食だけは炭水化物を控えめにしたところ、食後の眠気をまったく感じませんでした。仕事も効率よく進められたので、来週以降も砂糖断ち+昼食時の炭水化物制限を継続します。

来週はさらに、脂質についても意識してみます。
私は肉類が苦手で、卵・チーズ・揚げ物が好きなのですが、調理方法を工夫して油を減らしてみたい。それで体重がどう変わるのか、変化を楽しんでみたいと思います。

みなさんも、在宅ワーク中のお菓子にはどうぞお気をつけください。だるさや眠気を感じている人は、砂糖が原因かもしれませんよー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?