マガジンのカバー画像

自費出版と自己出版(セルフパブリッシング)とかその他雑記

205
私は、自費出版も共同出版も自己出版もやったことがあります。できればオンデマンドもやってみたい。だから、記録をまとめてみました。 自己出版のノートを入れるために作ったマガジンですが… もっと読む
運営しているクリエイター

2017年1月の記事一覧

金銭感覚の相違

ほんのちょっとした会話で、え?っと思ったことなんだけど、

うち、この間古いレコードを買取店に出したのね。
その話題になって、

私「100枚売って、一万円…」

相手「一万円ぐらいにしかならないでしょー?」

え?

捨てるものを引き取ってもらって、一万円になったら、助かるじゃん。
私、体調の関係でパートとか行けないから、
500円稼ぐのだって、大変だよ?

相手が、お金持ちならわかるんだけど、

もっとみる

絵本は情報じゃない

絵本は、ネットに晒したからって「無料です」ってことにならない。絵本は、子供の手に取ってもらってこそ。

絵本は「情報」とちゃう!

私、紙の絵本を自費出版して、
売り切れて、
Amazonマーケットプレイスで中古本が高騰して、
二倍の値段で買った人がひどいレビューつけたりしたんで、
AmazonのKindleで自己出版(セルフパブリッシング)して100円で売っていますが、

https://www

もっとみる

またも140字で書けなかっただけ

昨日、中国語翻訳に挑戦した。うちはダンナも私も大学で中国語選択である。

夫「簡体字?繁体字?」

私「簡体字。」

子「カンタイジって?」

夫「省略されてる字、見たことあるだろ。」

子「ああ。ハンタイジは?」

私「台湾は、昔の漢字なの。難しいやつ。」

子「じゃ、ホンタイジは?」

私「世界史勉強してなきゃわからないことを言うな!」<世界史コンプレックス

ばあちゃん、詐欺の予備調査にひっかかる

去年から、「国民年金機構」を騙る電話で「アンケート」と称して、詐欺の予備調査をされる案件が発生しています。
(何でそういうの全国的に周知徹底させないのかな。都道府県の警察からは警告が出てるんだけど。)

ばあちゃんは、「非通知」の電話には絶対出ません。

でも、この電話は、固定電話の番号が表示されたので、出たそうです。
そして、「国民年金機構」「アンケート」というのに、うっかりひっかかり、電話を切

もっとみる

140字で書ききれなかっただけ

夫「『もっと光を』って誰だっけ?」

子「光あれ!…って、これは神だ!」

私「ベートーベン?」

夫「全然違う!ググって!」

私「『人間椅子』が出てくる…」

子「ゲーテだよ!『人間椅子』は『家畜人ヤプー』のだろ!」

私「ちげーよ!そういうの出てくるけどちげーよ!バンド名だよ!でもその由来は…ほら、国木田独歩じゃなくて…『文豪ストレイドッグス』に出てきたー…」

子「虎になる中島敦!じゃなく

もっとみる

冬アニメはまぁまぁだが、2017年春アニメは

2017年春開始を告知しているアニメや、2017年としか告知していないアニメやらのラインナップがすごいことになりそうだ、と、私が大騒ぎしていたら、息子が、

子「春アニメって、いったい何が『来る』っての?」

私「ほら!進撃の」

子「阪神。大阪ではタイトルが変わります。」

私「その巨人じゃねーよ!それじゃ広島ではカープかよ!」

ぶっちゃけ、「進撃の巨人二期」が決まっている所に、「ワンパンマン

もっとみる

野性を捨てた文明人が方向音痴なのか、脳内ナビゲーションを持つ者が進化した人類なのか。

初めての場所で、方向が分かりますか?北、ってわかりますか?

私のダンナは、分かるそうです。超能力者か!

地図が全部頭に入っているから分かると言ってます。異能力者め!
マジで暗記するからなー。

地図とランドマークが頭の中で一致すると、ぐるっと地図が脳内で回転するので、自分がどちらを向いているか分かるそうです。
連邦のモビルスーツは化け物か!!

きっとキュピーン!とか言ってるんです。

もっとみる

スパゲッティ・ナポリタン

私「マナー教室って、あんたの学校、ないよね?」

子「何それ?」

私「フランス料理のフォークとナイフの使い方とかやって、ホテルやレストランで実習するの。」

子「やらねぇよ!お嬢様学校じゃねーし!フランス料理なんて、オムライスしか食えねぇよ!」

私「だよねぇ、ないよねぇ。」

子「かたつむりを最初に食った奴って勇者だと思う。」

私「ごぼうだって、勇者だよ!」

子「木の根は食べられそうな気が

もっとみる

捨てられない母

今日、母は、実家の妹のだった部屋を片付けていたらしい。したら、私の物が出て来たらしい。

母「万年筆の先みたいな、色々な形のものが沢山あるんだけど~。」

私「あ、ペン先ね。それ、いらない!私が絵を描けなくなったから、使えないから、全部捨てて!(右手が不自由になったのでペン入れはできない。)」

母「そう?誰か他に使う人は…」

私「いない、って!35年前のペン先なんて錆びてるから!それに、今の人

もっとみる

第一次情報でありたい

世間、というか、ネット界隈では、在宅ライターという名の「リライター」がうようよいます。
他人の記事をコピペチェックツールにひっかからないように加工して、
クライアントに納品するのです。

私も在宅ライター、つまりは、在宅ワークのサイトに登録して、受注して文章書いてお金貰うことをやっていますが、
リライト、超、つまんねー。

誰でも書けることは書きたくない。

と、思っているので、全く儲かりません。

もっとみる