見出し画像

HSS型HSPな私。職場や仕事でしないこと ネガティブリストその3

バナナのネガティブリスト(しないことリスト)です。
私の行動指針となるものです。
時々改定していますが、2023年11月現在のものです。
まずは、ご覧ください。

1.睡眠時間を削らない
2.ジャンクフードを食べない
3.自分を雑に扱わない。我慢大会に参加しない
4.ゴシップ記事をクリックしない、ワイドショーを見ない
5.無駄に紫外線を浴びない
6.ネガティブな人のそばに行かない
(以上心身の健康、自己肯定感を保つため)

7.原因他人論にしない
8.裏を読まない、忖度しない
9.怒鳴らない、不機嫌にならない
10.他人や家族を雑に扱わない
11.見栄をはらない
12.仕事や人間関係うまくいって当然と思わない
(以上よりよい人間関係のために)

13.出世を目指さない
14.謎ルールに従わない
15.飲み会に参加しない
16.餞別、冠婚葬祭で金品の授受をしない
17.残業をしない
18.100点を目指さない
19.個人攻撃をしない、賛同しない
(以上多様性のある職場にするために)

気になる項目ありましたか?
ツッコみたくなるとこなかったですか?

一つひとつ補足していきますが、
まずはどうしてネガティブリストを作ったのか?

くよくよ、ぐるぐる考えてしまった時に、このリストに立ち返り、割り切って行動するためです。

今日は職場や仕事で「しない」ことを補足説明します。


13.出世を目指さない

人間的に魅力を感じる、尊敬できる上司とたくさん出会ってきました。
でも、上司の働き方、やっている仕事には魅力を感じていません。

出世を目指すことのデメリットも大きいと思ってしまいます。
・人からの評価が気になる。
・上司に忖度してしまう。
・気の乗らない仕事も引き受けてしまう。

であれば、きっぱり!出世を目指さない。

14.謎ルールに従わない

職場にある無数の謎ルール。
誰がいつ決め、なんのためにあるのか分からないルールたち。
暗黙のルールと感じることもしばしば。

空気を敢えて読まずに、行動する。
そんな職員が1人くらいいてもいいよね?と思ってます。

謎ルール、暗黙のルールに従わないとどうなるか?
社会実験をしていますが、
意外と大丈夫。今のところ。
望外に、後に続いてくれる人が出てきて嬉しい。

いろんな考え方の人がいる組織の方が健全だと思っています。
多様性のある職場にするためにも、しない。

15.飲み会に参加しない

偉そうに記事を書きましたけど、単純に飲み会が苦手なんです。

まず、アルコールは一切飲めません。
いろんなところから声が聞こえてきて、話に集中できません。
お酌に行くタイミング難しい、後ろに並んでいるものの、前の人と話が盛り上がっているし、声がかけられない。
そうやって無駄に時間が過ぎていく。

でも、同僚と親睦は大切だとは思っています。
こないだの休日、同僚とサッカーを楽しみましたけど、
飲み会以外で親睦を深められますしね。


16.餞別、冠婚葬祭で金品の授受をしない

シンプルisベスト
この人には餞別でお金をつつむのに、あの人にはしなかったな?
いくら包む?
とっても気をつかうし、本当に必要なのかと思ってしまう。

なので、シンプルに「しない」

常識がないと思われてもいいや。
自分なりに礼は尽します。

今年異動したんですけど、
うちの職場では、餞別をもらうと、
手紙を添えてお返しをする文化があって、
年度当初の忙しい時に、それをするのは正直負担。

お餞別は丁重にお断りさせてもらってたんで楽でした。
ほんとその文化いる?と思ってます。
非常識人、無礼人を貫いてます。

17.残業をしない

教育、保育、福祉の業界に20年いて、
生活者としての自分、労働者としての自分を顧みず
「子どものため!」にがむしゃらに働くことを美徳にする文化
令和の時代になっても根強く残っています。

支援者としての自分
趣味を楽しみ人生を謳歌したい自分
夫としての自分
父親としての自分

いろいろな自分を大切にすることが、子どもの支援にも好影響を及ぼしているような実感もあります。

キリのない仕事をしている私たち
どこかで区切ることも大切だと思います。
色々な立場の方、考え方の方がいらっしゃるのは理解しています。

生活者、労働者としての「当たりまえ」を取り戻し、
職場に根付かせるために、
率先して定時に帰る。を貫いています。

18.100点を目指さない


パレードの法則ってご存じですか?
①80点を取る労力
②その80点を100点にする労力
①と②は等しいんだそうです。
体感でもそうですね。
書類作成なんてまさしくそう。

であれば、100点は目指さして眉間にしわよ寄せて仕事をするなら、
80点を目標に、ご機嫌に仕事をしたいです。

上司には内緒です(笑)

19.個人攻撃をしない、賛同しない

昨日記事を書いたんですけど、人は仮想敵をつくることで、仲間意識を深め、団結しようとします。

評論家のように子どもや保護者を批判して、いい気分になっている支援者いますよね? 
そんな支援者にはなりたくないんです。

なので、そこには自覚的になり、
強く強く意識して「しない」
言動一致させることをここに宣言します!


最後まで読んでくださりありがとうございます。
ご興味をもっていただけたら、その1その2も読んでみてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?