見出し画像

独学では乗り越えられない壁?!誰もが経験する。動画制作スクールに入ってよかった件( ;∀;)



どーも!bananachanです☆


みなさん聞いてください!!
かーなーり、私事ではありますが、ついに!ハンガリーへ行くためのビザが取れました〜♡٩( ᐛ )و 
やっと…( ;∀;)
私国際恋愛中で10ヶ月という会えない日々が続いていましたが、なんとかここまで来れました!笑本当によかった〜♡泣


そんなことどーでもいいよ〜!って思ってる方、すみません(´-`)汗
でも、嬉しくてしょうがないんです♡

とまあ、私事の話はこの辺にして、、、
9月から動画クリエイターになるためにChapterTwoというスクールに通いはじめているわけですが、今週6回目の講義を終えたところでございます!


講義の内容、課題が回数を重ねるごとに難しくなってきてます( ˙-˙ )わお!
今はインフォグラフィックス動画のTTP第2弾を制作中なのですが、1個目のインフォ動画TTPより、はるかにムズイ!!笑

言葉も難しい言葉が出てきたり。


ヌル、ベジェ曲線、パス、プリコンポーズ、リピーター、エクスプレッション、、、?!

なんだなんだ?わからない、ウヒョ〜〜〜って感じですw
が、そうなってるのは私だけじゃない!同じスクールに通う仲間たちも一緒なんだ!と自分を励まし、一つ一つ分からないところをクリアしているところでございます。
これらのワードの内容は、講義でしっかり解説していただけるので、すごく安心なんですけどね^_^

私の場合、言葉だけ聞いててもちんぷんかんぷんで、、、「頭パンクしちゃいます( ;∀;)」ってなっちゃうので、もう頭で考えず、何度も繰り返しやって覚える!ことにしましたw

最終的には、これが1番なんです。笑


私的に苦労しているのがベジェ曲線。

スクリーンショット 2021-10-12 21.12.47


ベジェ曲線は【After Effectsでキーフレームを打った後に、キーフレームから伸びている方向ハンドルを調整すると曲線的な動きを調整する事が出来る】という画期的なものなのですが、これがまた微調整が結構難しい!!
綺麗な曲線を思い通りに調整したくでも、なかなか出来なくて( T_T)
これこそ反復練習あるのみ!気合です。


それから、リピーター。私にとって、なかなかの大敵です。笑


インフォグラフィックス動画をTTPする課題の中には花火のように内側から外側に複数の直線が広がっていくという動きがいくつか出てきます。

スクリーンショット 2021-10-12 21.10.35

これはリピーターという機能を使って制作するのですが、思うように動かせなくて手こずっています!開始点と終了点のキーフレームの位置、どこのサイズ・スケール・アンカーポイントを動かせば、自分が思い描いてる動きになるのか、その他諸々考えまくってやっても、思うように動かせれなくて、四方八方あっちゃこっちゃに飛び回って、頭が混乱してしまうこともw

みなさんはそんな経験ありますでしょうか?ヽ(;▽;)ノ笑

「おたすけぇぇええ〜〜。・゜・(ノД`)・゜・。」

どうしてもわからない時、心が折れそうな時、毎度お馴染み私たちの頼れるヒーロー!ChapterTwoの講師の方々、登場です☆
(チャットで先生に聞いちゃいましょう(゚∀゚))

先生から即答。しっかりご指導いただき、その通りにキーフレームを打つと解決★
現役プロ動画クリエイターさん、やっぱすごいな〜(*'▽'*)心ポキッとね!を阻止してくれる強い味方です♡

それから、講師の方だけでなく、グループチャットで質問をしても、同じ講義を受けている生徒さんたちの中で分かる方がいると、教えてくださることも!
分からないところを生徒同士で教え合える環境というのも素敵だなって思います(о´∀`о)


こんな感じで壁にぶち当たりながらも講師の方々や、ライバル・仲間であるほかの生徒さん達に支えていただきながら、日々少しずつ出来ることが増えてきてるbananachanです♪♪


そして、ここからのお話なのですが…
嘘偽りない現在の自分の状況を話してもいいでしょうか?泣


介護士を8月いっぱいで辞め、9月からは動画制作にひたすら打ち込んでいた1ヶ月間。仕事がない分、動画制作に捧げる時間の確保ができていました!

だけど、10月に入り、ビザが受理され、思った以上にバタバタと渡航の準備に追われ、9月よりもはるかにパソコンを触る時間が減ってしまってる現状…
課題進めなきゃ!と思いながらも、ついつい準備の方に頭がいってしまい、集中して動画制作に取り組んでいない日も正直よくありました(ーー;)

渡航の準備があるから〜と動画制作ばかりの日々から逃げようとしてしまっていた自分がいたことに気がつきました。

そんな緩んだ気持ちを再び引き締めてくれたきっかけ。

それは、先生からの提案で、9月終わりにChapterTwoの他の生徒さんや講師の方とゆっくり話をする機会として、オンライン飲み会(交流会)を開いていただいた時。

その時に他の生徒さん達のお話を伺っていると、仕事や学校があって日中は課題が進められない。隙間時間を見つけて、動画制作の勉強頑張ってます!という方がたくさんいらっしゃいました。

中にはお子さんがいらっしゃるパパさんで仕事終わりは家族との時間を過ごしたいので、朝4時に起きて課題進めてます!という方もいらっしゃったんです!!!
それを聞いて、
「えっ!もっと頑張らんと!」と思いました(O_O)汗


「忙しいはただの言い訳。時間がないから進まないんじゃなくて時間を自分で作らなきゃ!」と思ったんです。
他の人たちとは環境も状況も違うので、進み具合に差が出るのは仕方のないこと。だけど、それを言い訳にして、逃れようとするのはまた別の話だなと自分に喝を入れ直しました(ノ_<)

それからは、午前中は動画制作して、午後から用事を済ませよう。とか、今日は1日中用事あるけど、夜のこの時間は集中して頑張ろう。とか、自分なりに計画を立ててメリハリを作って毎日を過ごせるようになりました!


なに甘えたことを言ってるんだ?当たり前でしょ?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては当たり前じゃなかった。
気が緩んでいる自分の現状に気づくことができたのはスクールに入っているおかげだなと思ったんです!
意識が高い方達が周りにいて、その話を聞ける機会があったからこそ、一度落ちた自分のモチベーションも上げることが出来たんだと!


おそらく動画制作が本格的にお仕事になってきた時に納期に間に合うように自分で計画を立て、時間を見つけて進めていかなければならないと思います。
フリーランス・副業で動画クリエイターをしてる方々は、好きな時間・好きな場所で働けることがメリットとしてあげられますが、デメリットとしては自分の自由な時間と仕事の区別が曖昧になるということだと思うんです。

自分で全てを管理していく上で、自分なりにメリハリをつけて生活していくこともスクール受講中の今から身につけていくことが大切なんだと改めて気づかせてくれました。

感謝感謝です(●´ω`●)

引き続き、渡航の準備進めながら、動画制作も怠らずに頑張っていきたいと思います〜_(┐「ε:)_☆


それでは、また次回の投稿お楽しみに〜♪



「スクールについて詳しく知りたい方は
↓↓↓ こちら ↓↓↓

Chapter Two
AfterEffectsto特化型高単価動画クリエイター育成スクール




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?