見出し画像

毎日たくさんの記事を見て感じたnoteを続けれる人の特徴


みなさん、こんにちは。

私は、5月から毎日投稿を続けています。
おかげさまで、200日連続投稿が見えてきました。

前、有料記事で紹介しましたが
毎日投稿をするために色々と努力をして
無事に習慣化することができました。


私の毎日投稿については有料記事を
読んでもらえればと思いますが

私はnoteで多くの人をフォローしています。
夏くらいまでは、毎日投稿している人が多く
私も、毎日更新される記事を読むのが楽しみでした。

しかし、ここにきて
毎日投稿している人が減ってきたように感じています。

そんな中でも、毎日更新を続けている人には
多くの共通点があることが分かってきました。

今日は、私がnoteを読む中で気づいた
noteを続けられる人の特徴を書いていきます。


☆noteで毎日投稿を続けられる人の特徴


・無理して長い文章を書いていない

毎日投稿を続けている人は、
無理して長い記事を書いていない気がします。

時間がないけど、毎日投稿をするために短くしている人もいれば
毎日投稿をしていく中で、文章を完結に伝えるための力
ついた人が多いのかなと思います。

正直、長い文章って読むのしんどいですからね。

ダラダラ書くくらいなら
何日間に分けて書いていくほうが良いです。


・書きたいことが非常に明確でネタがつきにくい

やはり続いている人は
この人といえばこれ!というテーマがあると思います。

そして、それが何個も浮かぶ人はやはり強いです。

私だったら、「アイドル」「ガジェット」でしょうかね。


・将来のゴールが明確

後は、noteを書いていくことで
最終的にどうなるかというゴールが明確な人は
続けることができていると思います。

しかしながら、noteで文章力を鍛えて
そこから、次のステップということで
ブログを始めるかたも多いのでnoteをやめてしまう方もいます。

当然、noteでずっと頑張ることがゴールに人は少ないと思うので
自分で満足のいくところまでやりきって
次のステップに進むぶんには良いと思います。

毎日投稿が続けられなかったわけではなく
あえて、更新を止めているわけですからね。


・記事更新は夜でも、SNSを見ると朝から活動している

やはり、noteのアクセスのゴールデンタイムって夜ですよね。

私も、noteを読んだりインプットする時間は圧倒的に
仕事が終わった後の夜の方が多いです。

そうゆうこともあり、noteを投稿する人は
あえて、夜に更新している人が多いと思います。
私もその1人です。

でも、私もそうなのですが
夜に記事を書いているわけではないです。

基本的に朝早く起きて仕事前に行く
カフェで記事を完成させています。

なので、仕事が終わって帰ってきた後は
最終チェックをしたり、画像やリンクを追加して
アップするだけで作業完了にしています。

こうすることで、急に飲み会になったり
疲れて寝てしまったり、残業があったりという
緊急時でも、数分あれば更新できてしまうのです。

やはり、毎日投稿を続けている人は
Twitterなど他のSNSを見ていると、みなさん
朝はやく起きているという印象です。

やはり、朝を制するものは強いですね。


・よくコメントをしている人

これは、本当にそうだなと思うのですが
私の記事なんかにもよくコメントをしてくれている人たちは

みなさん、noteで更新を続けられています。

自らコミュニケーションをどんどん取りにいく姿勢は
本当に見習わないといけないなと思わされます。

ここから先は

1,808字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポート費はnoteをより更新できるような機材購入やnoteプレミアムへの加入などに使用させて頂きます。