マガジンのカバー画像

高野街道と町石道を歩く

11
南海/近鉄河内長野駅~高野山まで (2012年10月スタート 同月完歩)
運営しているクリエイター

記事一覧

南海/近鉄河内長野駅~南海九度山駅①(高野街道)

やって来ました!近鉄河内長野駅。 以前歩いた「東高野街道」の続き。 今回の計画は…高野街道…

BAMBI💈
10年前

南海/近鉄河内長野駅~南海九度山駅②(高野街道)

『高野山女人堂へ八里』の里程石を過ぎて進んで行くと、国道371号へと合流する。 ドラッグスト…

BAMBI💈
10年前

南海/近鉄河内長野駅~南海九度山駅③(高野街道)

紀見峠宿。 昔は高野山へと目指す旅人達で賑わった事でしょう。 ん?Wikipedia(コチラ)には、…

BAMBI💈
10年前

南海/近鉄河内長野駅~南海九度山駅④(高野街道)

左 京大阪道・右 高野道かな? 左側の細い道が街道コースだと予測して歩く。 東家交差点で、国…

BAMBI💈
10年前

南海/近鉄河内長野駅~南海九度山駅⑤(終)(高野街道)

たくさん柿畑があります。 柿の匂い…するような…しないような…(しません😂) 六地蔵第二。…

BAMBI💈
10年前

南海九度山駅~高野山奥の院①(高野山町石道)

京都府八幡市から、折り畳み自転車でスタートして、歩く事に目覚めて途中から徒歩。 私の街道…

BAMBI💈
10年前

南海九度山駅~高野山奥の院②(高野山町石道)

柿畑を抜けて行きます。 振り返ると、良い景色。 町石道から少し外れた場所にあります。 右 慈尊院・左 山崎 道標石。 現金つかみ取りの起源ですかね?😂 ご覧の通り石が多く道が悪いので、本日はトレッキングシューズで歩いてます。 普段はアスファルト舗装路が多いので、通気性が良くクッションのあるジョギングシューズで歩いてます。 実は…ウォーキングシューズと呼ばれる幅広シューズは、一番ウォーキングやハイキングなどに適してないです。 ある程度の締め付けが必要です。靴の

南海九度山駅~高野山奥の院③(高野山町石道)

道標。 文字は判読出来ず。 六本杉辺りは、少し広くなっていて休憩するのに良いです。 さて……

BAMBI💈
10年前

南海九度山駅~高野山奥の院④(高野山町石道)

ここも休憩ポイント。 まだ百町あるのか… 気が付けば残り半分過ぎてました。 途中でリタ…

BAMBI💈
10年前

南海九度山駅~高野山奥の院⑤(高野山町石道)

四十一町石を過ぎて再び国道480号を横断します。 埋まってますね…💧 結局、町石の画像が多く…

BAMBI💈
10年前

南海九度山~高野山奥の院⑥(高野山町石道-終-)

大門くぐってすぐに六町石。 高野町の街中を歩く。 柵の向こうにあり見逃し注意! 町石道…

BAMBI💈
10年前