見出し画像

祝!LINEスタンプ販売4周年!【数字とNG集公開】

本日6月10日はとても嬉しい記念日なんです!

それは、

LINEスタンプ販売4周年!🎊

めでたいですね!

販売してるLINEスタンプはこちらです🐹

記念日ということで、
LINEスタンプの収益とNG集などついて、
書いてみたいと思います!

なお、この記事は、
クロサキナオさんが企画された
"クロサキナオの2024JuneJaunt"
参加記事です!

6月にちなんだ話で、
noteをみんなで盛り上げていこう!
という企画です😊

いろんな方が参加してますので、
ハッシュタグで検索してみてください😆

#クロサキナオの2024JuneJaunt

https://note.com/kurosakina0/n/nc219c459e047


収益


早速収益です。

実数字の公開は、
noteの規約違反となりますので、
曖昧な記述にします。

4年間の収益は4桁でした!

が、千の位は若い数字です😭

LINEの世界はあまくないですね💦

販売数は規約違反になりませんので、
予想で数えてみた結果を載せます!

販売数:約85個


「約」と書いていますが、
正確な数字がわからないんです。

というのも、
LINEスタンプの収益はやや複雑だからです。

詳しくご説明します。

LINEスタンプの収益は2パターンあります。
「販売数」と、
「プレミアム会員のスタンプ使用回数」です。

販売数は分かりやすいですよね。
購入いただいた数になります。

ただ、購入ルートで少し収益が変わります。
LINEコインは約30円。
LINEプリペイドカードは約40円。

それに対して、
プレミアム会員は、
そもそも購入という概念がありません。

月額ワンコイン払えば、
スタンプが利用し放題です。

そして、
LINEスタンプを使ってくれた回数分、
収益としてカウントされます。

つまり、
使い続けてくれれば、
永遠に収益が入ってきます。

すごいですね。

最低収益は0円スタートで、1円単位であがります。

この制度のおかげで、
このスタンプも毎月数十円程度の収益があります。

収益の仕組みについては、
私もつい最近まで知らなかったので、
urajoさんの記事から勉強させていただきました。

urajoさんは、
2015年からLINEスタンプを作り続けていて、
現在では累計250以上制作されています。
継続力がすごすぎます。

LINEスタンププレミアムの分配金の算出方法を解説します!

あれ?

urajoさんの記事を見てみると、
販売数が正確に記載されてます。

しかし、
こちらのマイページには載ってませんでした。

よく分からないので、
LINEのサイトを確認してみました。

販売数は、販売数が少ない場合、表示されないことがあります。
スタンプの利用者数や送信数が少ない場合、[スタンプ送信数]が表示されないことがあります。








😭


こりゃ頑張らないとですね💦

新規スタンプを販売するなどして、
データ取得できるよう頑張りたいと思います!


完成までの道のり


以前書いた記事、
え?そんな理由でリジェクトされるの?」にて、
簡単な作成の流れを書いたことがありますが、
今回は完成までの道のりを書きたいと思います。


きっかけ


"二人で使えるLINEスタンプ作らない?"

2020年のゴールデンウィーク中に、
妻の一言から作ることが決まりました。

コロナ禍で外出を自粛するよう要請があったため、
家で出来ることを考えてくれたのだと思います。

早速、どんなスタンプを作るのか話し合いました。

お互いに、
ターミネーター2の熱狂的なファンであることから、
関連スタンプを作ることも検討しました。

インターネットで調査していたところ、
既に作成された方がいることを知りました。

しかし、この方の記事を読んでみたところ、
著作権の問題でNGになってしまったそうです。

振り出しに戻りました。

——さて、どうしたものか。

"あっ"

妻が、部屋の隅にある人形を指差しました。

"UFOキャッチャーで取ったハムスターはどう?"

まだ結婚する前に、
遊びで立ち寄ったゲームセンターで、
お互いにハムスターを取っていました。

このハムスターは思い出の品として、
結婚式の前撮りと結婚式でも、
オブジェとして利用していました。

よし!
思い出もあるし、
ハムスターをテーマにしよう!

しかし、
このまま使ってしまっては、
著作権に引っかかる可能性があります。

ハムスターの人形を見ながら、
差別化できるチャームポイントを探します。

その時、夫婦二人とも、
なぜかハムスターのお尻を見て、
こう言いました。

妻「お尻プリプリさせたらかわいいね」
私「お尻プリプリさせたらかわいいね」

満場一致。

この夫婦、二人とも変態である。


コンセプト決め


まずは、ターゲット決めです。

自分たちでも使いたいので、
同棲しているカップルと夫婦向けとして、
ターゲットを絞りました。

つまり、
「おはよう」や「ばいばい」という、
定型パターンは作りません。

ただし、
仕事終わりを伝えるスタンプは欲しいので、
「おつかれさま」などは作ることにしました。

次に、販売するスタンプの個数を決めます。

LINEスタンプは、
8、16、24、32、40個のいずれかで販売できます。

しかし、どの個数で販売しても、
値段は変わりません。

お客様の目線に立つと、
MAXの40個のほうが良いに決まっていますので、
個数は40個に確定しました。

40個のアイデアをまとめた当時の資料です。
○が採用、×が不採用で、
△が最後まで悩んでやめた案です。

正直、このアイデア出しがとても大変でした。

右下の「おなら」も面白く作れそうだったので、
本当は採用したかったんです。

でも、LINEスタンプの規約に、
下品・卑猥な表現の内容は、
リジェクト(NG)で販売できない、
との説明文があったため泣く泣く除外しました。

LINEの審査は結構厳しいようですね。


作成開始!


作成した案をもとに、
下書きをしていきます。

私はセンスがないので、
妻に描いてもらいました。

ほんと上手です。


これなら良さそうなスタンプができそうです。

ちなみに、
こちらが私の下書きでございます。

宇宙外生命体を感じさせてくれます。

言い訳すると、
模写は得意なんです。

イメージを紙に描くのが苦手なんです😂

気を取り直して、
スキャナーで先ほどの絵を取り込んで、
パソコンで仕上げていきます。

ツールは、
「Illustrator」と「Photoshop」を使います。

妻の主担当は下書き。
私の主担当は線描き。
色塗りはお互いにやります。

線はIllustratorの曲線ツールを使って描きました。

お尻で走る「ドドドド」を例にご紹介します。

曲線ツールとは、
点と点を線で結んで線を描く機能のことです。

点を引っ張ると、
紐を引っ張るような原理で線が丸くなります。

線を引っ張る前
線を引っ張った後

これにより、
ペンタブを使わなくても綺麗な曲線が描けます。

線が書き終わったら、
色を塗っていきます。

色はPhotoshopを使って塗りました。

線だけの状態
身体を塗ります

人によって塗り方はいろいろですが、
私は最後に上書きされてしまう下の層から、
塗っていくのが好きです。

白い部分を塗りました
手足や耳、ほっぺたを塗りました

仕上げは大事なお尻の輝き!

眉毛は消しました

これで完成です!

と、言いたいところなのですが、
なにか躍動感がありません。

お尻で走るなんて、
やっぱり難しい表現なのかもしれません。

インターネットで検索しても、
参考になる画像なんてあるワケがありません。


あった

クレヨンしんちゃんの、
「嵐を呼ぶジャングル」のワンシーンだそうです。

妻と話し合い、
作り直すことを決断します。

完成!

全然躍動感が違いますね。

余談ですが、
妻と私は仕事終わりに、
「ドドドド」を使っています。

この「今から帰ります!」と、
併用して使うこともあります😊

これらを40個分繰り返し、
1ヶ月半から2ヶ月かけて作り終えました。

ちなみに、
私たち夫婦の作業用BGMは、
なぜかGLAYの"Winter, Again"でした。

音痴な私が、
前奏のコーラス「Woo〜Woo〜」というところを、
下手くそに歌ったところ、
妻がツボってしまったのがきっかけです。

それ以来、作業開始時は常にこの曲なので、
時々テレビで流れるとこの時の記憶が蘇ります。


スタンプ販売申請


スタンプ名は、
「おしりプリッと ぷりハム's ♪」にしました。

その他、いろいろ入力して申請しました。

  • 説明文

  • クリエイター名

  • 販売する国

ドキドキしながら、
待つこと1ヶ月。

ついに返事がきました。

マイページにログインすると、

「メッセージが来ています。」

との表示が。

早速内容を確認します。


性的な表現を含んでいます

え?どういうこと?


こちらがメッセージ全体です。

インドネシアは販売国から外してください

つまり、

インドネシアはお尻の表現NG


とのことです。

そんな制限があるなんて!

これからインドネシアに旅行に行く方は、
ご注意ください。


なお、インドネシアとは関係なく、

LINEはお尻に物を挟むのがNGだそうです。


よく考えると、
お尻ってなかなかのグレーゾーンですね😂

お尻に物を挟んでいたスタンプ達

こちらは「著作権違反」と「性的表現」が、
両方ともNGでした。

著作権は、ニンテンドー64のコントローラー。
さらにお尻にコードを挟んで性的表現でNG。

作者不明で著作権が分からないものについても、
NGとされてしまいました。

「現場猫」をモチーフに描いたものです。
とても気に入ってたので残念でした。


それぞれ描き直したものがこちらです。

最終的な40個です。

まだこの1種類しか販売していませんが、
いつかLINE絵文字も作ってみたいと思ってます😊

最後まで読んでいただきありがとうございます✨

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

#つくってみた

19,366件

いただいたサポートは人の笑顔のために利用させていただきます。