見出し画像

車好きな子供におすすめ!重機フェスティバル【育児】

こんにちは!
3歳の息子の子育て奮闘中、ばーこしです😊

我が家では"クレイジージャーニー"という番組を録画して、家族で観ています。
一部、マフィアの特集など怖いものもありますが、洞窟探検や、世界の奇界遺産の旅など、子供と一緒に観れる回もある番組です。

そして、昨年のことでした。

車好きの息子のテンションが爆上がりしました


そのテーマは、

重機フェスティバルです


重機をこよなく愛する"世界のケン"こと、髙石賢一さんが重機の魅力を語る回でした。

魅力を語るべく、向かったのはドイツ・ミュンヘンです。
3年に1度開かれる重機の祭典「bauma2022」の旅に同行するお話でした。

私の知識はショベルカー、ブルドーザーを知っているレベルです😅
しかし、番組では聞いたことも見たこともない重機が取り上げられていました。

中でもすごかったのが、巨大な自走式重機と呼ばれる「バケット・ホイール・エクスカベーター」です。
ドイツの石炭資源を掘るために開発された超巨大重機です。

当然、息子は興味津々でした✨

この録画番組は永久保存版として大切に保管することになりました😆

ただ、この祭典はドイツまで行く必要があり、3年に1回しか開催されません💦
息子にその事実を説明すると、残念がってました。

しかし、妻が興味深い記事を見つけます。

妻「毎年、ソレイユの丘?で建築フェスタっていうのがやってるらしいよ。」

妻はこういうイベントを探すのが超得意です。
私も見習いたいスキルです。

インターネットで検索してみたところ、いろいろな重機で試乗体験ができるとのことでした。
横須賀なので、車で行けば1時間強で行くことができます。

行くっきゃない!😆


当時、車を持っていなかったので、妻の親御さんにお願いして車で連れて行っていただきました!

このイベントは、Xなどでそこまで宣伝されてなかったので、すいていると予想して行ったのですが、

甘かったです


有料駐車場1,700台のうち、すでに1,000台は埋まっている様子で、遠くの駐車場に案内されました。

車を降りて、ソレイユの丘まで歩くこと10分。

辿り着いてびっくりしました。

すごい数の子どもたちがいるではありませんか


うちの子と同じように重機が大好きな子が集まってるのかもしれません。

さて、料金は…

入園無料!試乗も無料!


凄すぎます。

というか、広すぎます

楽しそうな遊具もたくさんあり、ピクニックなどもされている方がいたので、どうやら重機目的ではない方もいらっしゃるようでした。

早速、入口に近いところにある重機に乗っていきます。

まずは、バックホウ。
ショベルカーの別名のようです。

最初は子どもが1人では怖いとのことでしたので、妻と乗ることになりました。

が、1回乗ってしまえば、なんのその。
完全に覚醒して1人で乗るようになりました

それにしても、並んでいる人が1組ぐらいしかいないので、とてもスムーズに乗れます!
こんな素晴らしい体験なのに、すごい得をした気分になります✨

次はアスファルトフィニッシャーです。
道路などのアスファルトを舗装する車です。
初めて見ました!

その他にもいろいろありましたが、長くなってしまうので、ここからは記念撮影ではなく、体験ができる車のご紹介に移りたいと思います。

ショベルカーのスーパーボールすくい!

これも5組ぐらい並べば乗れました。
そして、一緒に乗ってくれるお兄さんもすごい優しいです😊

スーパーボールを2回すくったら、サービスで1回転してくれます。

1回転中 ↓

繰り返し並んで楽しんでる子供達が多かったです😁
すくったスーパーボールは記念に最大3個まで持ち帰ることができます😆
今でもお風呂場で遊んでいて重宝してます✨

続いては、

ホイールローダーの試乗体験!

めちゃくちゃ楽しそうです✨
ただ、体験系は大人は乗ることができません😭
乗るには、今の職業を変えないとダメですね笑

かなり長い道をお兄さんが誘導して一緒に走ってくれます。
羨ましい…🤤

途中でバケットをあげてくれて、息子もとても楽しそうにしていました。

そして、帰り際にやっていただいたのが、

ショベルカーの習字!

ショベルカーで習字なんてできるんですね。
脱帽です。
息子の名前の漢字を書いていただき、記念撮影しました。
今でも大切に保管してまして、子どもがクレヨンなどで落書きしなくなった頃に壁に飾る予定です✨

とても大満足でしたが、ソレイユの丘が車で結構遠かったので、来年(2024)は近場にすることにしました。

そして、今年(2024)。
本日、建設フェスタが近場で行われるということで行ってきました!

すごい混んでるーーーーー!💦

ホイールローダーに乗るための列です。
1列しか写ってませんが、3列並んでます😱
1つの体験ごとに並ぶ時間は1時間を超えます😂

昨年同様、妻の親御さんが同席してくれたので、人海戦術で並ぶことにしました💦
各体験に親御さんが1人ずつ並んで、順番が来たほうから私が子どもを届けるという作戦にしました。
おかげさまで3時間の間に4つの体験に参加できました。

  • ショベルカー積み木積み体験

  • ショベルカースーパーボールすくい体験

  • ロードローラー試乗体験

  • 親子で丸太切り体験(切った丸太は焼印を入れてコースターとしてプレゼント)

なかなか大変でした😭
幸いなことに、子どもが飽きずに辛抱強く並んでくれたのが救いでした。

近場の建設フェスタだと大人気イベントのようで大混雑になってしまうようですね。

なんにせよ、お休みを返上して開催してくれる地元の方々に感謝です✨
おかげさまで子どもはとても楽しそうに家に帰ってきました。

来年もどこかの建設フェスタに行きたいと思っています😊

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,466件

#育児日記

49,519件

いただいたサポートは人の笑顔のために利用させていただきます。