見出し画像

毎日投稿2ヶ月達成!感謝と振り返り。数値公開【note成長記録】

noteをはじめてから2ヶ月が経過しました!😆

2024年4月3日からはじめたのですが、

noteって楽しいですね!✨


楽しく毎日投稿を続けられています😊


でも、これって私1人じゃ楽しめなくて、
読んでくださる皆様がいらっしゃるからこそ、
楽しく続けられているのだと考えています。

コメントくるかな〜?
スキ押してもらえるかな〜?

あ!きたきた!
なんて感じでいつも喜んでます😊

いつもコメントやスキをしてくれるみなさま、
本当にありがとうございます😆

また、ありがたいことに、
有料noteもお買い上げいただいております!✨
時には、サポート(投げ銭)もいただき、
モチベーションが爆上がりしました!
本当に感謝です!

笑顔を届けるために全力で書いている記事ですので、少しでもお役に立てれば幸いです。

私も有料noteを購入して、
勉強させていただいてるのですが、
内容もさることながら、
とても読みやすい方が多いです!

私の有料noteは気合い入れすぎなせいか、
やや文章の密度が濃すぎるところがあるので、
近いうちに読みやすさを意識したフォーマットに訂正したいと思います😂

過去の記事を読み直すと、
以前気づけなかった改善点が見つかるので、
本当に毎日学びの連続です。

それでは本題です!
2ヶ月間のアクセス状況を1ヶ月単位で振り返ってみたいと思います。

アクセス状況

4/4〜5/3

5/4〜6/3

全体ビュー : 9,060 → 4,169
コメント  : 16        → 38
スキ    : 573     → 608

1ヶ月目は2つの記事が下記マガジンでご紹介いただけたことでとんでもないビューの数になりました。
ご紹介いただきありがとうございます✨

つくってみた・やってみた(総合)

2ヶ月目は1ヶ月目と比べると、
全体ビューが下がっていますが、
コメントは2倍になって、スキも増えてます✨

個人的にはコメントとスキのほうが大事だと思っていますので、とても嬉しいです😆

余談にはなりますが、上記キャプチャは、
Chromeの拡張機能"GoFullPage"を使って撮っています!
画面に表示しきれない分も上から下まで撮ってくれるのでおすすめです✨


記事の割合

無料記事 : 56 記事
有料記事 : 4 記事
※つぶやきと本記事を除く

2ヶ月目のビューでは、
1ページに表示される上位12記事のうち、3つは有料記事でした😊

有料noteのほうが落ちると言われている中、
上位に入っていたので嬉しいです😆

1位から3位はこんな感じ。

1位:PowerAutomateで当番表を自動化

2位:人生初!友人の結婚式動画制作!

3位:姉への出産祝いプレゼント

1位に関しては、
毎日10アクセスずつぐらい、
平均的
に増えるんですよね。

不思議に思って分析をしてみたところ、
[PoweAutomate 当番表]の検索結果が、
上から1番目でした笑

SEO対策の効果を改めて感じました😊


収益

実数字の公開はnoteの規約違反となりますので、
曖昧な記述になりますが、単月で4桁いくかいかないかぐらいです。

初めてお買い上げいただいた時の感動は一生忘れないと思います😭


今までやったこと

■ noteをはじめる前
人生史上で一番実績を残したのに、
会社の給料UPが去年と同じだったことに
ショックを受け、
"副業ってどんなものがあるんだろう?"
と調べ始めました。

さまざまな副業の中で、
直感的にビビッときたのがnoteでした😊

もともとコツコツ作業をするのが好きな私にぴったりだと思ったからです。
また、自身の得意分野で収益化ができることも魅力的だったので、はじめることにしました。


■ 1ヶ月目

noteの雰囲気がよくわからないまま記事を書き始めました。

とりあえず、日記のように自己紹介を書いて、
私のエピソードをつらつらと書いてました。

しかし、書き始めて20日目、

自分の記事が面白くなくて、売れる気がしない!
有料noteなんて出しても読者に申し訳なさすぎる!

と思い始め、いろいろな記事を読み漁ります。

そこで出会ったのが、シゲクさんの記事でした。

note生き残り戦略2024

まずタイトルで驚きます。

noteって生き残りを考えなきゃいけない世界なのか?!


私自身の考えが甘かったことを痛感します。
全100項目にも及ぶ、最強のマニュアルを読ませていただき、noteの見方がガラッと変わりました。

シゲクさんは繋がりを持った方を必ず見守ってくれる方でして、私の記事がどんなにつまらなくてもスキを押してくださいます😭

今まで繋がった人はすごい人数なはずなのに、
とんでもなく志の高い方です。


そこからシゲクさんをご紹介されている人が、
どのような刺激を受けているのかを勉強することにしました。

そこで目に入ったのが、
青山華子さんです。

青山華子さんは"ファンと収入を増やす"ことを目標に活動されています。

もう目標通りですね。

速攻で私がファンになりました🤣

特にこちらの記事は私の中で革命的でした。

7秒で心をつかむ「タイトルの教科書」【ブログ、noteにすぐ使える事例付き】

会社を創立されて21周年を迎えられたそうで、
圧倒的なビジネススキルを感じさせられる記事で、説得力満載です。

この記事を読んでから、
私もタイトルというものに意識を置いて書くようになりました。

また、プロフィールの「○○○はこんな人。」というフレーズは青山華子さんをリスペクトさせていただいて真似しています😊


私はみなさんの記事を読んで、
学びながら書き方を変えているので
文章表現が安定しないことがあります💦

そんな中でも、いつも優しくコメントを書いてくださる方がいらっしゃいました。

島田由加さんです。

おそらく、私の文章の変わり具合に、
一番驚かれているのではないかと思います😆

私の中でコメントに対して漠然とした不安があり、
他の方の記事を読んでも、
「スキ」だけにとどめていたのですが、
由加さんからの温かいコメントをいただくことで、
"私も書いてみよう!"と考えが変わるきっかけになりました✨

夏の季語 夏来る(なつきたる)と聖五月あいうえお作文

由加さんは俳句を書いていらっしゃいます。
いつも描いてくれる可愛い絵が癒しです✨

上記は個人的に好きだった俳句です。
"ラジオ"を"ラヂオ"と書かれていて、
あぁ〜さすが…これが俳句のプロか。
※雑誌にも掲載されたことがあります。

と当時思ったのを覚えています。

余談にはなりますが、
由加さんの移動動物園の心温まるお話があり、
その記事に対するコメントが、
私のnote初のコメントだったと思います。
コメントの大切さに気づかせてくれた方です✨


■ 2ヶ月目

この辺りから、
メンバーシップに関心を持ち始めます。

そこでお会いしたのが、
クロサキナオさんでした。

実はnote開始数日後には知っていたのですが、
フォロー・フォロワーがすごい人数で、
開始数日の私には遠い存在の人すぎて、近づけずにいました笑

でも、実際にコメントなどで交流したところ、
とても優しく、細部まで気配りをされている方でした✨

つくる・つながる・とどけるをモットーに活動をされています。
1日に2回も記事を書き続けていらっしゃいます。
すごすぎます!

ナオさんの独自の文章の書き方は、読んでいる人を虜にしますので、是非一度読んでみてください。

【お知らせ】PV・フォロワー爆増計画イベ。~'2024 June Jaunt!~

私も参加する予定なのですが、
2024年6月1日〜16日までイベントを開催中です!

指定の文章を、文中とハッシュタグに入れて、
"6月にちなんだ話"に関する記事を投稿するというイベントです!
※1クリエイター1記事まで、つぶやきは無効

"PV・フォロワー増やして、
  みんなでnoteを盛り上げよう!"
という企画なので、
よろしければ上記ページから詳細を読んでみてください😊


また、つい昨日ですが、
下記マガジンにも参加させていただきました!
みなさんと交流を増やしつつ、
これからも頑張って書いてみたいと思ってます😆

【共同運営マガジン】みんなのうた(枝瀬泰さん主催)

あっとほーむ🏠(Saka.先生さん主催)


これからやっていきたいこと

今までは自分自身のことで精一杯でしたが、
他のクリエイターさんとの交流にも視野を広げて活動していきたいと思ってます!

また、自身の成長を感じたら、
過去の記事を見直して修正をしたり、
リアクションの設定を増やすなど、
読んでいただいている人に笑顔・ワクワクを届けられる工夫もやっていきたいですね😆

この先も、みなさまのお役に立てる情報を配信できるよう精進していきますので、よろしくお願いします!

ばーこしはこんな人


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

#スキしてみて

525,778件

いただいたサポートは人の笑顔のために利用させていただきます。