見出し画像

カノーサンポ 131 自転車以外の軽車両通行止め

カノーサンポ 131

自転車以外の軽車両通行止め。

いつも通る道なのですが、
新小金井街道に見慣れない標識があることに
気がつきました。

場所は新小金井街道の
旧甲州街道の南側です。

荷車と自転車の絵が描かれている標識。

この道は
「荷車と自転車が通ってはいけない」
と言うことかと思って調べてみました。

調べてみると荷車が意味するところは
「自転車以外の軽車両」で、
それは「リヤカー、馬車、荷車等」
なのだそうです。

免許を取ったばかりの人なら
分かるかもしれませんが、
それ以外の人には分かりませんよね。

そもそも標識の絵にあるような
荷車を見たことがある人は、
どれだけいるのでしょうか?
私は結構長く生きてきましたが、
時代劇でしか見たことがありません。

踏切の標識で蒸気機関車のものは、
見なくなりました。

この荷車も時代に合ったものに
変えることはできないものかと
思ったのでした。

ただこの標識を見れば
自転車と合わさることにより、
エンジンがついていない乗り物は
通行禁止ということが
なんとなく分かるので、
とりあえずは標識の目標は
達成していそうです。

荷車に代わる
今風な乗り物がないか考えてみましたが
思いついたのはキックボード。

少なくとも荷車よりは
街で見かけると思いますが、
いかがなものでしょうか。

カノーサンポのバックナンバーは、
https://note.com/bacchusmkt

#府中市
#府中
#新小金井街道
#道路標識
#標識
#荷車
#散歩
#ウォーキング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?