見出し画像

カノーサンポ 39 緑道・遊歩道

府中には緑道や遊歩道が
たくさんあるように見えます。

でも、案内図をよく見ると、
緑道や遊歩道があるのは、
主として大國魂神社の南側、
崖の下です。

というのもその成り立ちに、
理由があります。

崖の下には以前縦横に水路が走っており、
その水路の上に蓋をして暗渠になった上が
緑道や遊歩道になっているのです。

私がウォーキングをする時、
緑道や遊歩道は、
歩いていてあまり面白くありません。

というのも、
緑道や遊歩道の左右は、
その成り立ちからして
家が背中を向けているからです。

河原や小川の横の道を歩くのは
鳥や植物の気配があって楽しいのですが
暗渠になっていては、
水の気配も感じられません。

そこで市の方にお願いできればと思うのは、
幅が広い暗渠の場合、
蓋を外していただいて、
水辺を歩ける遊歩道にしていただけないか
ということ。

写真の税務署の北側を東西に走る
第二都市遊歩道は
府中用水の上の遊歩道で流れの様子が
歩道にタイルで表現されています。

蓋を外して流れの横を歩けるようになったら
楽しいなと思うばかりです。

ちなみに今回は、
防災上の観点は全く考えていませんので、
ただの戯言とご理解ください。

#府中
#府中市
#府中用水
#緑道
#遊歩道
#第二都市遊歩道
#ウォーキング
#散歩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?