見出し画像

続・ワンピースのカスタマイズ


今回は見た目はちょっと簡単そうだけど、

バランスを決めるのと、作業は

ちょっと難しい、そんなお直しです。

着丈と袖丈詰め


さぁ、どこを直したでしょう?

画像がちっちゃいからわかりにくいかも笑。。


こちら、

ハイゲージニット

のワンピースなのですが、

着丈と袖丈を詰めるにあたり、

ハサミを入れて切っても

差し支えない方は、そんなお直しをしています。


ただ、このような柄の激しいタイプだと、詰めたい寸法と位置のすり合わせが重要ポイントです。


さらに、ウエストの位置も上げたいため、

ウエストは、割と上の方でハサミを入れています。

おもしろいもので、柄の合わせによっては、間延びしたバランスになってしまうので、

お客さまとどの位置がいいか、たたみながらシュミレーション。

この辺ですかねぇ。。

なんか、ボケた感じしな〜い?

じゃあ、このあたりでは。。。

うーん。。。もちょっと上がいいかなぁ。。。


‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

ここですね‼︎

満場一致で、ココ‼︎

というところに決まりました。

紺の山残しが重要ポイント
絶妙な脚長効果‼︎笑


人間の目って、すごく良くできていて、見た目のバランスって、見慣れてくるとやはり違いが分かってくるんですよね〜。


オーダーメイドをされてた大御所の先輩も言ってました。

寸法でラインを引いても、自分の目で曲がっていれば、

それは、曲がっているのよ〜、と。

なので、自分の目が信じられないうちは、先輩とっつかまえて、確認してもらってました笑


こういうちょっとしたようなアドバイスが、

ものすご〜〜く大事なものなんですよね〜。


やはり、心の目で見ないと。。ですね笑


会話のボケは拾えなくても、アドバイスのツボはかなり拾ってこれたんじゃないかなぁ。。笑笑


この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,660件

#このデザインが好き

7,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?