見出し画像

考えないようにするって難しい

わんばんこ!ややこです。

いっつも明るくて元気で、人に優しくできる私の彼氏。
悩みがないように見えて、羨ましく思ってました。

「モヤモヤして動けないって時、どうしてる?」
ちょうど今の私の状態。
なーんか元気が出なくて、嫌なことをエンドレスで考えちゃう。
「そういうときってあんまないかなー」
あー、悩みとかない人なんだ~って思いました。その時は。

どうやら話を深く聞いていくと、そうではなさそうで。
彼は昔、どうしてもストレスを感じて逃げ出したことがあったそうです。
その時は家にこもってずっとYouTubeで漫才を見てげらげら笑ってたんだとか。
家族には「そんなに元気なら復帰したら?」と言われたそうだけど、
彼は漫才を見て笑うことで英気を養ってたのだそう。
その経験から、今でもストレスを感じたら「漫才を見る」とか「とりあえず体を動かす」みたいな、ストレスをためない工夫というか、自分の中の元気を出す方法があるんだそうで。

これってまんま「コーピング」ってやつじゃん!
コーピングとは、「ストレスに対処するための行動のこと」だそうで、
ストレス解消のために「コーピングリスト」と呼ばれる「ストレス解消法」のリストを作っておくとよい、なんてよく聞きます。
例えば「温泉に行く」とか「コーヒーを飲む」とか「お香を炊く」とか、
ストレスがたまったときにこれをすると落ち着くという方法を書きだしておくと、
実際にストレスでいっぱいいっぱいの時、リストの中から好きなものを選んで行動するだけでストレス解消できる、みたいな。
そんな感じのやつです。

私はストレスがたまると気が済むまでそのことを考え続けてしまいます。
「なんでストレスが溜まってるんだろう」
「なんか肩凝ってる気がするけどどうしたら解消できるんだろう」
ってのを頭でっかちにずっと考え続けます。
なのでストレッサーのことで頭がいっぱいになってずっとへこみ続けます。

彼は自分のストレスとのうまい付き合い方がわかっているから、
ストレスがあってもすぐに解消できる
のだと今気づきました。
ストレスのない人なんていないはずなのに「鈍感で羨ましい」なんて思ってしまってた自分がバカでした。

彼の行動、見習っていきたいです。

今日はへこんでる私に見かねた彼が散歩に誘ってくれました。
彼に話しながらお散歩して、五感を使った感じがします。
散歩は好きです。運動は嫌いですが、散歩中に自然を感じるのが好きです。
視覚と聴覚が刺激される感じとか、家の中じゃ見ないものをたくさん見つけて新鮮な感じとかが好き。
次からはストレスがたまったら彼を散歩に誘ってみることにしようかな。

まだまだストレスや不安のことを考え続けちゃいがちですが、
うまい付き合い方ができるよう努力していこうと思います。

では、またね~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?