見出し画像

61歳の挑戦🤭 念願の尾瀬に行く! 準備編

死ぬまでに行きたいところの1つ、尾瀬の水芭蕉を見ること。

その夢が叶いました✨✨
しかも、一度も会ったことがない人と!(相談中はまだ会っていませんでした)

まずは、その夢が叶うまでの出来事を綴ります。



う、嬉しい❣️ トムラウシさんからのお返事😍

4月24日、トムラウシさんのnoteの富山旅行の記事に


とコメントしたら、


「都合が合ったらどこかで企画してみましょうか」
と、信じられないような嬉しいお返事🩷

しかも、私がずーっと行きたかった尾瀬に誘ってくださいました❣️

会ったこともない山歩き素人の私を、山の達人のようなトムラウシさんが一緒に行ってもいいと思ってくれたんだ〜!!! と、1人テンション上がる私\(^^)/

その後は、noteのコメント欄で日程を決めていきました。
私の仕事の都合に合わせてくださって、優しい方だなと、ますます好きになりました😘

娘に話したら、
「会ったこともない人と旅行するなんて、大丈夫なの?」
と、ひどく心配されました😅
が! 私はブログを読んで信頼できる方だと思っていたので、全く心配していませんでした(^^)


オフ会での出会い🩷

5月10日、オタマトーン部オフ会の日。
カラオケ屋さんの前に立つ方を見て、すぐにトムラウシさんだとわかりました。
思っていた良い方の想像通りの方✨
(もしかして、山男の女性版のいかつい方かもとちらりと思ったりしていましたが、そんなことはありませんでした🤭)

トムラウシさんがおすすめしてくださったコンデジを持参して、打ち合わせ通り、よこひぃさんのサプライズ動画も撮ってくださり、会は大盛り上がり❣️
その後の動画アップにも貢献してくださいました🙏

事前にお願いしていたので、オフ会後には、ビール飲みながら尾瀬行きの質問を。
私より1つ年上のトムラウシさん。
どんな質問にも優しく答えてくださって、頼れるお姉様です❤️


尾瀬行きの準備

3日前から山小屋のキャンセル料がかかるということで、4日前が予定決定の日でした。
5月20日、天気予報を見て、24日出発の一泊旅行に決定!
本格的に準備を始めました。

持ち物については、トムラウシさんから教わったり、ネットで調べたりしました。


リュックは夫の20年もの
水筒も夫の大きいのを持って行きました
帰りはサンダルが良いと聞いて330円のクロックスを
尾瀬のガイドブックは、行きの電車の中で予習
ライトは太陽電池式のキーホルダー
リストを作って少しずつ準備
行動食には食べやすそうなパンを買いました
宿泊・交通費はネットで調べて小銭を用意
リュックの上から着れる子ども用雨合羽を購入🤭
雨でも大丈夫なようにパッキングしてリュックに詰めました


服装

尾瀬のホームページに

最近では古くなった靴底が剥がれてしまい、木道上に点々とゴミとなって散らばるということも頻繁におきています。出発前に靴の状態をよく確認しておきましょう。

尾瀬保護財団 Oze

と書いてあるのを出かける3日前に読んで不安になり、登山靴をチェックしたら、、、
ガーン😱 靴底がはがれかけてる!

慌てて買いに行きました。
お店の人に、
「尾瀬に行くので、滑りにくくて底が柔らかくて軽い靴を」
と話して選んでもらいました。
何足か試してみてこちら↓に決定!

この日は私の誕生日
思いがけない自分への誕生日プレゼントに


少しでも履き慣らすために、通勤にも履いていきました。

服装も、トムラウシさんのアドバイスやホームページを参考に準備しました

速乾性長袖Tシャツ、薄手のトレッキングパンツ
リネンシャツ、帽子
防寒着としてウインドブレーカー、ウルトラライトダウン


虫除けと目印を兼ねて、おにやんまくんとあかねちゃんをつけて準備完了✅


尾瀬ヶ原1日目に続きます


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?