マガジンのカバー画像

大人の読書感想文

11
読書でインプットした内容を最大化するためのアウトプットの場として、読んだ本の内容と自身の感想、考えを整理することを目的とします。
運営しているクリエイター

記事一覧

【Kindleで読んだ本】結果を出し続ける人が朝やること

 最近よく見かける、朝型人間になって生産的な日々を過ごそうよ、といった本です。  読んだ…

b_tripper
3年前
7

【Kidle無料で読んだ本】リード・ザ・ジブン ユニクロで人材育成の責任者をやってみ…

 元BCG、元ACのコンサル出身の方がユニクロの人材育成部門に渡り組織改革を行ったお話です。 …

b_tripper
3年前
3

【Kindle無料で読んだ本】豊田章男

 Amazon Prime会員が無料で読書が可能となるPrime readingで読んだ書籍をご紹介します。  も…

b_tripper
3年前
6

2021/1-2月 Kindle無料で読んだ本

Kindleでの読書に慣れると使い勝手の良さを圧倒的に感じる事ができます。  本を持ち運ぶこと…

b_tripper
3年前
5

【サラリーマンの私が大事にしている10の事】教養-驚きの世界史①アルゼンチン

 私は過去の歴史から学べるもの、自身に取り込める者は片っ端からインプットしようというスタ…

b_tripper
3年前
4

【図解まとめ】『イシューからはじめよ』を図解で分かりやすく要約

どうも、マイペルです。 今回は、問題解決の名著『イシューからはじめよ』を要約していきます…

【サラリーマンの私が大事にしている10の事】読書(実行力-橋本徹さん著)

元大阪府知事/市長の橋下徹さん著作の本です。  大阪府知事/市長時代に大阪都構想を実行する上でどの様な手法を用いて役所を動かしてきたのか、事例毎に個別具体的に書かれています。  自身としては、この当時に大阪に住んでいましたので、何か過激なことやっているのかな、よく役所と喧嘩しているな、といったメディア情報のみのイメージでしたが、この本を読んで180度イメージが変わりました。  橋下さんは頭良いだけでなく、題名通り「実行力」が半端でないです。  私自身も思い立ったが吉日、

【読書の楽しみ方】購入方法

 書籍を購入して、最初にページ開いて読め始めるのはとてもワクワクします。私の書籍購入方法…

b_tripper
3年前

【サラリーマンの私が大事にしている10の事】読書(アウトプット大全)

 このnoteを、ブログでの発信を始めるきかっけとなった本です。  「アウトプットすることで…

b_tripper
3年前
2

【サラリーマンの財テク】Amazon Primeの上手な使い方

「お金持ちとは、お金を持っている人ではなく、お金の増やし方を知っている人である」   完…

b_tripper
3年前

【サラリーマンの私が大事にしている10の事】読書「人生の勝算」(前田裕二さん著)

 私達は過去の他者の成功体験を本から学ぶことができます。私は所謂、成功者の本を読みどの様…

b_tripper
3年前
4