見出し画像

【サラリーマンの財テク】Amazon Primeの上手な使い方

「お金持ちとは、お金を持っている人ではなく、お金の増やし方を知っている人である」 
 完全に盲点でした。KindleがAmazon Prime会員だと一部無料で本・漫画が読めるのをつい最近知りました。お恥ずかしい。

 Amazon Primeに加入し5年くらい使用していましたが、最近マオさんのnote記事を読み、無料で読めるものがあることを知りました。本が無料で読めるなんて素晴らしいです。
 
 今回は「バビロン大富豪の教え」です。

 数年前から投資信託をはじめ、現在では個別株などで資産形成を進めていますが、改めて勉強しようと思いこの本を読んでおります。
 冒頭の「お金持ちとは、お金を持っている人ではなく、お金の増やし方を知っている人である」というシーンでハッとしました。
 今勉強しているのは、まさに如何にお金に働いてもらうか、ですのでこの増やし方を知っている人こそこの資本主義で最強です。

 本ではなくほぼ漫画ですが、当たり前のことを当たり前にできるのがお金持ちだなと。
 第一の条件「人間の欲望に優先順位をつけて、収入の1/10を貯蓄に回す」これが簡単なようで皆できていないことです。
 パーキンソンの法則でも証明されているように人はあればあるだけ使ってしまう、欲にまみれた弱い生き物です。ここを如何に自制してお金を増やし守るのか、感情でなく機械的にできるかがポイントだと思います。
 私も新卒時の年収の時とそこの3.5倍くらいの今の年収では、手元に残る自由なお金は大きく違うのかなと思っていました。
 が、実際はほぼ変わりません(結婚や投資に回したりと内訳は大きく異なりますが、最後に残るところはほぼ変わってません)
 自分でパーキンソンの法則証明してしまっています。。。
 そのためiDecoや積み立て投資であらかじめ投資に回す分は自動引き落とししています。あとは固定費も楽天モバイルにするなどかなり削っています。が食費とかの見直しがまだ足りてないかなという自己分析です。。。
 
 まずは「毎月の収入の1/10を貯蓄に回す」そのために「欲望を制御する自制心を身につける」ここから実践が必要だなと改めて痛感しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?