しろ

日々を活字でつらつらと 本と映画と音楽と

しろ

日々を活字でつらつらと 本と映画と音楽と

最近の記事

さいきんのこと

最近はなにかとバタバタで落ち着かない日々を過ごしている。 元々キャパが小さいから少しのことで動じてしまうし、 自分のリズムと言うかペースが乱れてしまう。 そんな時にある先輩に言われたことを思い出してしまう。 「何もないよりかは何かあった方がいいんじゃない?」 噛み砕くと、一定で毎日が進んでいくよりかは 浮き沈みがあった方がきっと生を実感できるんだと思うよ って言うことを言いたかったのだと思う、確かに!間違いない! 何かきっかけがあったから考えこんだり反省したり 次はこうし

    • どこへ流れていくのだろう

      ものすごく私事だが明日から四連休だ。 そんな四連休を間近に控えた真夜中にこの記事を書いている。 なんとなく気持ちが落ち着かず、夜中の2時にpcを立ち上げてしまっているこの状況は一体どういった心の現れなのだろうか、、、 今まであれば唐突な連休がやってくれば手放しにやった〜!とそれはもう 心の底から歓喜し舞い上がっていたものである。 しかし最近は素直に連休を喜べない自分がいる。 それはなぜか!予定が特にないからである! 予定は自ら作るものだと言われれば何も言い返せない。 今

      • コーヒーにつられて

        公園で読書をすると言うなんてことのない目標めいたものを今日達成した なので今日は公園読書記念日 この記事を書きながら改めて思うが本当になんてことのない目標だと思う 読書をするに一番最適な環境は家だと思っている 何にも気を遣わず没頭できるからである しかしたまには違った環境で好きな事をしてみたいとも考えたりする、その一つに公園読書があった 最近はひとりの時間が多く暇を持て余していたところだったため、そろそろ公園読書デビューしてみるか!と目論んでいたところにブルーボトルコ

        • 新しいなにかを携え

          さいきん新しいスニーカーを買った ネットで購入したため届くのを心待ちにしながらワクワクしていた(子どもか) 待ってる間に合わせ方なんかを色々と考え この服装に合わせたら良さげだなあ〜とか でもあっちの色の方が良かったのでは!とか そんなこんなやっている内に割と早めに届いたので良かったうれしい 性格上、服もスニーカーも身に付けるような物は買ったらすぐに試したい派なのである そのため翌日には足をスニーカーに突っ込み まるで子供のように地面を踏み鳴らしていた noteを始

        さいきんのこと

          たいやきと桜

          冬眠していた動物が目覚めるように 春の気配がしてくると自然と足が外へ向いて行く そして少し早い春の訪れに包まれながら 気持ちよさにこれでもかと浸っているここ最近 冬の寒さも嫌いではないがやはり僕は春が好きだ 切なさを孕んだ季節感がなんとも言えない 別れの季節でもあり出会いの季節でもある なんだかワクワクしてしまう そして今日は早起きしたい焼きを片手に桜を眺めた なんて鮮やかなピンクであろう心も明るくなる まだ五分咲き程度ではあるがしっかり咲いている 春の訪れを楽しみ

          たいやきと桜