見出し画像

確定!「フリーランスの仕事3つ目」

フリーランスとして、ようやく3つ目の会社と契約できました。

ようやくというのは、昨年3つ目を目標にしていたからです。

3つ目は、「キャリアコーチ」のお仕事です。
1年遅れましたが、自分がやりたかった仕事なので「良し」にします。

「キャリアコンサルタント」の資格を、持っていることも活かされました。
「人のキャリアを支援する仕事がしたい」と思って取得した資格が活かされたことも「ようやく」なので、ちょっと嬉しいです💦

3つ目の会社は、「中高年向けキャリア支援」するベンチャー企業です。
先月・今月と2回面接がありました。
社長の志と私の想いが一致して、採用頂いたのも嬉しい理由です。

働き方も、すべてオンラインとのこと。
会社員の方と面談するのがメイン業務なので、平日夜・土日にZOOMでの
稼働になりそうです。

ひとまず決まっただけなので、これから頑張っていこうと思います!

会社を辞めて、3つ目確立するまでに思ったこと
①フリーランス×複業向けプラットフォームの乱立
②人との御縁
③自分軸・大義の重要性

①について
ココナラ社がコマーシャルする時代になりました・・・
カオスマップも公開されましたが、すごい数のプラットフォーマーです!

今後淘汰されていくと思いますが、いざ会社を辞めてみたら既に多くのプラットフォーマーがいて「社会システムが出来あがっているなぁ」という印象です。(搾取されたくないよ~💦)

②について
上記のプラットフォーマーから、スポットで仕事する経験はしました。
ただ、月次で収入頂けるような仕事の面談は、ことごとく落ちました。
結局私の場合は、すべて御縁なんですよね~。
3つ目の今回も、去年通った「学びの同期」からの御縁でした。
私の仕事は3つすべてが、人の御縁なので感謝・感謝です!!
御縁にいきつくまでの、「行動が大事」なのも忘れてはいけませんね。

③について
2つの仕事で最低限の生活は出来るという「安定」に怠けてしまう自分や、
上記②のように面談落ちると、メンタルダウンする自分がいます。
そんなダメな自分を奮い立たせて、行動に駆り立たせることができたのは、「自分軸・大義」があったからだったと思います。

「なんで会社辞めるん?」「なんのために働くん?」ということに立ち戻り
自分に対して「ちゃんと頑張れ!!」と、お尻叩くことができました。

会社との契約を目指す活動は、いったん3つ目で打ち止めにします。
自分に甘い私は、3つ目確定で「あぐらをかかないように」しないとです!

一方で、今年の目標に書いた「本を出すこと」が進んでいません😥

やはり自分に甘い・・・

少しは書きはじめたものの、なかなか筆が進みません。
(今月は入院したせいもあって、全くです・・・)
本を書くこと、安易に考えていました😥
なかなか苦しい作業です・・・  
だから出版経験がある方は、本当に凄いなぁと思います。

本を書くことも自分の大義に照らすと、やり遂げたいことです。
3つ目の仕事と並行しながら、何とか今年の目標として達成を目指したいと思います。(どうなることやら??)

2021年3月末、会社員卒業して2年ちょい。
一歩踏み出すのは、怖かったけど・・・
「まぁ、なんとかなるもんですね!」

さてと・・・土曜日の午後・・・
3つ目仕事のマニュアル読みや、事前課題に取り組みまーす。

                                                                                                  2023.5.27



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?