見出し画像

「勝手にパートナーシップ週間」を終えて


2月10日からの1週間、パートナーシップをテーマとして記事を書いてきた。

ちょうどパートナーシップについて密度を上げて考察をする必要のある時期だったのもあるが、「ひとつのテーマについて毎日記事を書くってどんな感じだろう…」というのを体験してみたかったのもある。

以下、この1週間の記事を掲載しているので、気になったものだけでも読んでみてほしい。
(もう全部読んだよ!という方…ありがとう…!)


▼理想的なパートナーシップについて考えてみた

▼阿吽の呼吸の関係でも、テレパシーは使えない

▼唯一の家事に関する記事。いつか「ふたりでおかたづけ」についても書きたいな

▼話し合いを避けたい気持ちは、否定する・されることへの恐怖からくるのかな?

▼福島地震を受けて、思ったこと

▼今だから思う、アンコンシャスバイアスの話など

▼どのパートナーシップもかたちも、満たされていてほしい


1週間書いてみての感想は、
「パートナーシップは奥深い。まだまだ書くことあるなあ…」ということ。

明日からはまたフリーテーマでnoteを書いていこうと思っているが、今後も気まぐれに、パートナーシップのことも登場させるつもり。

ちなみに、現在私は、おかたづけを通じてふうふパートナーシップ向上を応援する活動を行っているのだが、春からは、もっと本格的に応援することが出来るようになる…はずだ。
(お伝えできる日が来たら淡い宣伝色のにじみ出たnoteを書くつもりなので、まあ嫌らがらずにどうぞよろしく…)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

いただいたサポートは、夫のしあわせのためにありがたく使わせていただきます!