見出し画像

【思うこと】上手く描く…って結局どゆこと??

皆さまこんばんは。(現在am1:30まわりました)
夜更かし中の広報担当Marikoです。


絵を描くことが趣味でも仕事でも、
図工の時間や美術の授業なんかで一度は耳にする言葉。

『上手く描けたね!』

長年の疑問をここにぶちまけます。
上手く描けるって結局のところどゆこと??

見たままを忠実に描く
思いのままに筆やペンを走らせる
抽象的に描く

まだまだたくさんの技法があると思いますが、
果たして幼い頃どのパターンで『上手いね!』って言われたのだろうか?

人間って割と単純だし
幼い頃にどう描いて『上手い!』と言われたかが
すごく影響するんじゃないでしょうか?

幼い頃なんて特に褒められたいし。

だから『楽しく自由に描いてね!』って言われても、上手く描こうとしてしまって混乱してしまう。
なんて経験ありませんか?


うちの相方(旦那)は中々かわいらしい絵を描くんですが、それがこちら。

お分かりかと思いますが(?)、キリンです。
※本人は何も見ずに描いています。

40過ぎたおじさんが描いたとは思えない、
中々味のある絵で私は気に入っています。
(他の動物シリーズもあるんですが、それはまた別の機会に。)

ツッコミどころは満載ですが、
果たしてこれは『上手い』のだろうか。

忠実かと言われるとそうではない。
何も見ずに描いだということを考慮するとどうだろう。
思いのままに描いたと言うより必死でキリンを思い出しながら描いていた。
抽象的か、、そうでもない。

でも私はこの絵が好き。


だからプラバンにしてみちゃったりもする。

絵に限らずとも言えると思うんだけど、
『上手いか下手か』って言いがちだけど、
それは一旦は置いといて

見た人が
『好きか嫌いか』
『気になるかならないか』
『好ましいかそうではないか』
などどう感じるか、が重要なんじゃないか

と長年のモヤモヤをここで公開。

だって、ピカソが描いた絵を万人が称賛するかと言ったらそうではないし。
分からないものは分からない。
けどなんかイイじゃん!って思えればそれで良し!

あぁ、なんだかスッキリ。

なので娘のお絵描きには『上手いね!』ってあまり言わない様にしているんですが、それがまた難しい!

日本語のボキャブラリーの多さったらもう!

ちょっと逸れましたが、
私もこれから自分が一番好きだと思える絵を描きたいな〜と思います。
あわよくば誰かが好きだ!って言ってくれたらもう感無量。

それではこの辺で。

最近の【思うこと】シリーズはこちら↓

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#眠れない夜に

69,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?