見出し画像

子供が生まれて変わったこと

息子が生まれてまだ1年も経っていないし、
もう1年が経つんだとも思う。

家族が1人増えたのだから
当然ながら生活スタイルも大きく変わった。

世間では子持ち女性より独身女性の方が
幸福指数が高いなんて言われているけど
果たしてそうなのだろうか…

そう思えるほど、良い意味で変わったことが多かった。

今日はそんな気持ちの整理のnoteです。

お金の使い方

いきなり生々しい変化の話で恐縮です。笑
SNSで良く流れてくる資産運用PRアカウントではないです。

生まれてこの方30年。
保険といえば両親が加入させてくれていた生命保険1本。
満期を迎えて、あとは自分で好きなのに入れと言われて放置すること数年。

妊娠が発覚してから慌てて保険の勉強をして、
出産のためになんとか医療保険に加入して、
子供のために産前にギリギリ学資保険契約して…

子供のための貯蓄は利息率がいいところに開設して、
子供の貯蓄は手をつけたくない思いから
資産運用は自分の口座から少額ずつ…

今まで給料は貰った分だけ使って
貯金なんて考えたこともなかった私、
ここに来てあたふたとお金のことを考えるように。

何よりも変わったのがお金の使い方。

オシャレだけどおなかは満たされないランチ、
洋服に靴、ブランド物を衝動買いしたり、
使うかも分からない小物を次々買ったり…

いわゆる浪費家でありました。

これが息子が生まれるとどういうわけか、
パタリと物欲がなくなってしまったのです。

自分への投資から息子への投資に思考が変わりました。

幸福度が低いママたちは、
自分の好きなようにお金が使えないこの状況、
子供が生まれたことで"我慢"になったことが要因の一つと思う。

産前の私もそう感じていた。

好きな物食べて、好きな物買って、
好きなファッションに身を包んで…

息子が生まれてこの感覚が鈍くなったというか
ゼロに近くなったことが
私の幸福度爆増の理由かもしれない。

愛おしいという気持ち

ペットを飼ったことがある人なら経験あるかもしれないけど、
私はそんな経験がなかったので
息子を産んで初めて"愛おしい"という気持ちを知りました。

いつでも笑顔でいてほしくて自分のことは二の次三の次。
眠っている顔でさえ愛おしくてずっと見ていられる。

どんな子に育つだろう、
どんなことに興味を持つだろう、
そんなことばかり考えてしまう親バカです。

でもこの親バカっていうの、本当にすごく幸せで
この気持ちを体験させてくれたのは他でもない息子。

24時間365日、愛おしいって感情と共に生きてるの
こんなに幸せで満たされること他にないと思う。

睡眠の大切さ

幸せいっぱい親バカムーブをかましている私ですが、
こればっかりは我慢ならぬというか
我慢してはいけないと思ったのが睡眠です。

本当に睡眠が足りなくなるの。

夜泣き対応とかそういう物理的なものじゃなくて
寝ている間も神経が研ぎ澄まされている感じ。
寝てはいるんだけどね…寝た感じがしないのよね…

そしてこの睡眠、侮るなかれ。

完母(完全母乳育児)の私、常に貧血気味。
加えて根っからの低血圧。

ここに睡眠不足が加わると…

ぶっ倒れます。笑

本当に読んで字のごとく倒れます。
ショートスリーパーで生きてきましたが
物理的睡眠不足のままの外出は命取り。

体力の衰え、睡眠は本当に大事。
寝れる時に寝ておこう。

余裕のある生活

まだ夫婦二人生活だった頃、
それはもう生き急いでるのかというくらい
時間的に余裕のない生活をしていました。

旅行に行くにしても1泊2日、
朝一に出かけて分刻みの観光スケジュール、
余すとこなく回るぞという意気込み、
帰りは夜遅くで帰ってきたら即寝。

現在はというと、そもそも早起き。
息子が朝早起きなので自動的に大人も早起き。

しっかり1日3食息子と一緒に大人も食事。

お出かけは朝9時とか10時とか、
早朝移動はなくなり帰りも夕方には帰宅して
息子の夕飯とお風呂、寝かしつけは定刻を守る。

観光もタイトスケジュールはやめて
"大きくなったらまた来よう"と、
余裕のあるスケジュールを立てるように。

ある意味私たちの寿命を伸ばしてくれた息子、感謝。笑

他所の子の見方

とにかく子供嫌いだった私。

自分が子を持つことで親の気持ちが分かる。

親の気持ちが分かると、
自然と他所の子も可愛く見えるというか
泣いていても優しい気持ちでいられる。

もちろん、公共の場で泣いたり騒いだりしていて
それを見ているだけの親には腹立たしいが。笑

子供に対しての嫌悪感みたいなのは
随分と感じなくなったように思う。

夫婦仲

安心してください、良くなった方です。笑

息子が産まれるまでも仲は良かった。
仲は良かったけど、お互い違う方向を見てるというか
夫はゲーム、私はそれを見ているだけ。

外出予定がない日は、それはそれは寂しくて。
なんのために結婚したんだっけ?とまで思う程。

子供が居なかったら離婚していたかもしれない。

息子が生まれたことで会話が増えたし、
息子は私たち夫婦の救世主です。ありがとう

義両親へのヘイト

多くは語りませんが大嫌いになりました。笑

まとめ

息子が生まれたことで生活も心も
良い意味で変わったことがたくさんありました。

誰かと比較したり、満たされようと必死になったり、
そんな過去の自分が信じられないくらい
今は毎日毎分毎秒が幸せです。

子持ちと独身では苦労も幸せと思うことも違う。

そしてそれは独身を経験していた現"子持ち"だからこそ
比較して自分に無いものばかり見つけてしまうんだと思う。

幸せを数字にして比較する必要なんてない。
今そこにある自分だけの幸せに浸ればいい。

浸った結果、こんなにも立派な親バカになりました。

子供が生まれて一番変わったこと、
それは、自分の生きがいを見つけられたこと。

代わりがない自分にしかできないことがあったんだ。
もういつ死んでもいいなんて思わない。
時間が許す限りいつまでも息子と一緒に生きていたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?