見出し画像

パーソナルカラー診断へ④

パーソナルカラーを診断してもらって、その後。

まず、メイクでパーソナルカラーに合う色合いのものをいくつか買い足しました。と言うか、診断が終わるまで買うのを我慢してました笑

(アイブロウは07、リップは23です。)

リップは思いの外黄色い見た目をしていて、塗るまでドキドキしましたが不思議と馴染んでびっくり!
チェンジャーとして重ね塗りするのもいいようなので、合わなかった青みピンクのリップにも重ねてみようかと。
また、診断の最後に似合う色合いをまとめた冊子を頂いたので、それを持ってアイシャドウを買いに行くのもいいかなと考えています。
メイクは今回の結果を活用して似合うものを積極的に試してみたい気分です。


服は、ショッピングを新たな角度で楽しめるようになりました。
気になる服があったら、いつもは好みの色を手に取るところを、合いそうなカラーを先に当ててみたり(一応、ゆる服買わない運動をしているのでまだ診断後に新たに買い足した服はありません)。持っている服でも改めて顔映りを考えるようになり、暗めの色を着るときはメイクで顔色を意識しています。

 診断を受ける前は、パーソナルカラーを知ることで、選択肢が狭まってしまうのかな?なんて心配していたのですが全然そんなことはなくて。いい意味で幅が広まったように思います。 
マンネリしがちだったところから新しい可能性が増えた感じと言いましょうか。
これまであまり使わなかった色とも上手くお付き合いできるよう、楽しんでいきたいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?