見出し画像

春のひなたで想うこと…

旅をしながら働くことを毎日夢みながらすこーしずつ実現中。

大雨の関西から出発し、北海道の空は晴天でした。

4月もまだ半分ですが、北は北海道、南は九州と、短期間に広範囲で動く機会をいただいていました。
どこに行っても、美味しいものや人との出会いに恵まれ、本当に有難いです。

雪山まで続く、タータンチェックのような田園風景に感動!

北海道出張

ママそらの絵美さんのお繋がりのアドバコム・エコチルの臼井さん主催のイベント「地球広場ほっかいどう2023」へ。
地球に優しい取り組みをされている数々の企業さまのお話も、主催されている皆さまにも、圧巻!

SWITCHさんの、共創若者とのプロジェクト~サステナブルな都市未来を考え創り出された作品~

地球に優しい様々な取り組みをされている企業さんのブースがずらりと並び、興味津々でキョロキョロと会場を歩きました。

お菓子の会社の工場で使われたエプロンをアートにしたり、漁業で使われた網がランドセルに生まれ変わり小学生に支給されているなど、いろいろなお話をお聞きしました。

株式会社ママそら代表取締役奥田絵美さんと。大きなバーガーにびっくりしました♡
札幌で語り合った経営者の皆さま
はじめましての方もいらっしゃいましたが、かなり打ち解けました。語りました★
ソニーミュージックのゆるキャラさん♡一緒に踊ってしまいました。
私ね、ウキウキする音楽が流れると、じっとしていられないのです♪
ゆるキャラさん
ボランティア活動で地域の皆さまと作った針刺し

著書との出会い


出会いの数だけ人は学び、成長できる。
と教えて貰ったことがあります。

著書との出会いも、人との出会いと同じぐらい感動的なことだと思っています😊

「ひとりの90歳が持つ暮らし方の知恵や技術を1つでも多く学び取り、現在の暮らしに応用し、子どもや孫に伝えること」

それは、統計を取り明らかにすることではなく、昔の暮らしを現代版に焼き直すこと。

柔軟に、今の時代に生きる私たちができることを、人生の先輩におしえてもらい、気づかせてもらいながら、未来にメッセージを届けていきたいな……(*^^*)

今年の春からスタートした90歳ヒアリング~トキの架け橋~
生かされて生きる女性のことば
弊社で新プロジェクトとして始まりました。またこちらの内容は後日お知らせいたします😊

色々な気づきや学びがありました。

〇有言実行している人はかっこいい!
言葉だけではなく、本当に動き、実行し、それを見える化されている方々のお仕事を見させていただくことがありました。
「かっこいい」としか言葉がない…

〇「先生」と呼ばれる人は、それだけのことをされている。
中途半端に使ってはいけないし、呼ばれる立場でもない言葉だと改めて実感することが重なりました。
感動するぐらい学ばせてもらえたとき、他人の命を一生懸命守るお姿を見たときなどなど…
「尊敬」というのは、こんな時に使うんだな きっと。
と思いました(#^^#)

今週のアルバム更新

・2023年の桜
少し恥ずかしいですが、桜のおかげで可愛く?!(#^^#)撮影してもらいました。

今年は色々なところで桜を楽しみました。
来年も、今年と同じように、笑って桜を見ることができますように…(*^^*)

可愛い桜
ポーズとりきれない…笑
お腹空いたみたいな顔。笑
「もう撮影おわろーなんかたべよー。お腹空いた。」


庭のハナミズキも綺麗に咲いています。
明日からも、またがんばろ(*^^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?