マガジンのカバー画像

東日本大震災

10
私が東日本大震災で何ができるか考えた。 忘れないこと現実を知ることじゃないかと思いマガジンに集めることにしました。
運営しているクリエイター

記事一覧

東日本大震災について vol.2

このテキストは、私の子供たちが将来読んでるくれることを願って書いたものです。 第一話はこ…

東日本大震災について vol.1

このテキストは、私の子供たちが将来読んでるくれることを願って書いたものです。震災当時、ま…

卒業式や入学式が無くなることについて思うこと

僕は2011年3月に高校を卒業した。卒業間際は高校生活に思いを馳せたり、新しく始まる大学生活…

176

かわいい問いかけに学ぶこと

ウルトラ可愛い近所の男の子。4-5歳位ですが、舌足らずの時代から、会うとちゃんと「さくらぎ…

Yuki Sakuragi
4年前
2

ライターとして東北へ取材に通った7年間で考えたこと

2019年3月1日に、初著書『復興から自立への「ものづくり」』が小学館から発売となりました。20…

34

私は被災者じゃないと思っている全ての人へ

あの日、宮城の普通の女子高生だった友人のこと 数年前に読んだ、忘れられないfacebook投稿が…

かなえ
6年前
23

傷ついたまま生きていけたら(2018年3月11日)

3月11日、たまたま仕事の休みが取れたので実家に帰ることになった。朝9時頃、仙台空港に到着。空港まで父が車で迎えに来てくれた。昼の予定まで時間があったので、「せっかくだから」と閖上(ゆりあげ)に立ち寄ることにした。 この日はちょうど日曜で、ゆりあげ港朝市が行われていた。 朝市はとても活気があって、みんなニコニコと楽しそうだった。聞くと3月11日だから特別に人出が多いというわけでなく、毎週このようなにぎわいらしい。牡蠣やホタテをその場で買ってBBQのように自分で食べるのがす

9年目の3.11

3月11日の朝、テレビの中で涙を我慢し苦悩しているひとを見た。 大人の男の人、カメラが回っ…

AZUSAN
4年前
7

あれから9年

東日本大震災から今日で9年。 寒い寒い、曇天の、雪の降る日だった。 思い出しながら書く。 …

12