見出し画像

ねぇねぇ"オンライン化"って何ですか?

間宮です。(@mamimumail8


突然ですが、質問です。

あなたは「オンライン化」を
どのようにすることだと
定義づけていますか?


例えば、

zoomやストリームヤードなど
動画配信をさらに快適にする
WEBツールを使いこなすこと。


さらには、
UdeamyやらTeachable、
ココナラやストアカなど、

プラットフォームを
使いこなすこと。

あなたは、どちらの定義で
捉えているでしょうか?


意識調査のため
ポチッとしてみてください~

 ↓ ↓ ↓

「WEBツールを使いこなす」
はこちら
⇒http://my50p.com/l/u/eJwRv7BI63dBnKDd
※私のTwitterへ飛びます


「プラットフォームを使いこなす」
はこちら
⇒http://my50p.com/l/u/91dr2uXgiP3gztMT
※私のnoteへ飛びます


「どっちでもない~」
はこちら
⇒http://my50p.com/l/u/pK2j9DIa2K0FAYg6
※私のFacebookへ飛びます


ありがとうございます!

アンケートを取りましたが
どちらの回答が正解、不正解
というのは正直ありません。


今日、一番お伝えしたいのは、

そうした言葉をそもそも

========================
"自分の言葉"で定義して
伝えられますか?
========================

ということです。

例えば、あなたがすでに
ビジネスをしているなら、

「マーケティング」
「ペルソナ」

といった言葉を
当たり前のように聞きますよね。


他にも、美容系であれば

「テクスチャ―」

なんて横文字を
職業病で使ってしまう…

といったことも
ありえそうです。


うっかり使ってしまうことがある
専門用語ですが、

ちゃんと何を指すのか
自分で定義づけていないと、

誤った行動をしたり、
頭でっかちになったり
意味のないものになってしまいます。

定義というのは
人や団体によっても変わります。


「マーケティング」という
言葉ひとつすら、

調べてみたらこのように、
みんなバラッバラ。。

-----------------------------------
例1)
日本マーケティング協会の定義

マーケティングとは、企業および他の組織が
グローバルな視野に立ち、
顧客との相互理解を得ながら、
公正な競争を通じて行う
市場創造のための総合的活動である。

<引用元>
https://www.jma2-jp.org/jma/aboutjma/jmaorganization
-----------------------------------
例2)
マーケティングの神様
フィリップ・コトラーの定義

どのような価値を提供すれば
ターゲット市場のニーズを満たせるかを探り、
その価値を生み出し、顧客に届け、
そこから利益を上げること。

<引用元>
https://amzn.to/2VqxNX9
-----------------------------------
例3)
グロービス・マネジメント・スクール
による定義

マーケティングとは、
顧客満足を軸に
『売れる仕組み』を考える
活動のことを指します。

<引用元>
https://gms.globis.co.jp/curriculum/mkt/
-----------------------------------


うーむ、、

どこも難しい言い方ですね(笑)

上記3つの例は、
マーケティングの世界や
ビジネスにおいては
誰もが知る人物、団体ですが、

ご覧の通り、解釈の仕方や
説明の仕方がずいぶん異なることが
お分かりかと思います。


ですので、

「オンライン化を進める」

ということが
世間一般で何を指しているのか?

もし、自分が「オンライン化」を
することで、
何をしていきたいのか?


それがハッキリ自分の中で
理解していないと、

どんなに学んでも
全然、売上にならない、、、

ということがあり得るわけです。

どこのプラットフォームを使いやすい、

どこのツールが
スピーディーに提供できるか?

仕様や使い方を
知ること自体はとても重要です。


ですが、

それはあくまで知識やノウハウの
習得のところであって、

「実益」につながる部分では
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ないですよね?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


「実益」につながるのは
"売り物"があってこそです。


それがあなたの講座なのか、
セッションなのか、
セラピーなのか、

人それぞれ違うと思いますが、

これまで提供してきたものを
オンラインでも受講できるように
形を変えていく、

ということだって
「オンライン化」ですし、

本来、私たちが目指したいところって
実益にどうつなげていくか?

じゃないかなぁ…と
感じるのです。

「オンライン化」と聞くと
いろいろ登場する新しいシステムが
どうしても気になってしまいますが、

大事なのは、、

それをどう、WEBツールや
プラットフォームを使って

「実益」につなげるものなのか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

私なら、こう捉えています。

もし、あなたが本格的に
「オンライン化」を進めていきたいなら

何を、オンラインにするのか?

提供方法?コンテンツ??

まずは、そこを自分の言葉で
定義づけしていくことからです。

あなたは、いかがでしょうか?


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?