見出し画像

【noteを書く上で、スマホで書く派?それとも、パソコンで書く派?】

以前に、note記事を書く上で気になったことがありnoteはスマホで書くか、あるいはパソコンで書くかというつぶやきを投稿しました。↓

前述の通り、私はもっぱらスマホ一台でnote記事を書いており、クリエイターさんが書かれた記事を読む場合でもスマホを利用しています。

何故、パソコンではなく、スマホなのかと言うと、パソコンを起動させる為の時間や情報処理速度などの面を考えると、圧倒的にもスマホの方が便利だと感じたことと、ある一冊の本をたまたま読んだからでもありました。↓

【感想】
スマートフォンによる私たちの生活はより負担を減らしてくれるものであり、高性能化に伴い無駄な作業時間を圧縮させスマホ一台でタスクを終わらせられる。情報伝達速度、反応速度による効果は絶大なものであり、本書はスマホの機能性を最大限まで発揮させられる。 

こちらの書籍では、スマホがいかにして機能性が優れているのかといったことはもちろんのこと、スマホ一台で短時間で仕事が終わらせる方法が紹介されていて、note執筆をする自分にとっても学べる内容の本でありました。

情報収集やアウトプットでは、スマホは欠かせない必須アイテムであり、私はnoteを始めてからも、ほぼスマホでしかnoteを書いておりません。

場所や時間を気にすることなく、無理しないスタイルで気楽に書きたい時に書いていくスタイルを求めている私にとっては、ぴったりだと感じました。

パソコンでの執筆、スマホでの執筆、あるいは両方での執筆など、書くことに対する執筆スタイルは様々ではありますが、スマホ執筆における自分流のスタイルを確立させて、より書くことの楽しさや喜びを感じながら、これからも書いていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。