マガジンのカバー画像

【つぶやき】

90
つぶやきをまとめたものとなっています。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【続・新たなエクリチュールへ】

【続・新たなエクリチュールへ】

前作の【新たなエクリチュールへ】では、私自身が最も大切にしていることについて、簡単に触れたと思います。

エクリチュールとは、すなわち、‘‘書くこと’’。‘‘書かれたもの’’という意味があります。

この新たなエクリチュールとは、私自身がnoteで‘‘ある作品’’、‘‘ある記事’’をゼロから生み出し、創り出すことについての‘‘読む’’、‘‘書く’’、‘‘表現する’’、上で心掛けているサイクルだとい

もっとみる
【新たなエクリチュールへ】

【新たなエクリチュールへ】

私にとって、本を‘‘読むこと’’、文章を‘‘書くこと’’、そして‘‘表現すること’’について、これまでで学んだことがあります。

本を読むことは、新しいものとの出会い、発見があり、幸せを満たしてくれるものであると思います。

文章を書くことは、本当の自分を見つける、きっかけを与えてくれるものだと感じます。

そして、表現することで、人と人を繋げて、お互いの持つ価値を共有させ、生きることの価値を見出

もっとみる

はあちゅうさんが記された、Twitterの裏垢での人たちのアングラ的で未知な世界観を描いた『特別な人生を、私にだけ下さい。』午堂登紀雄さんが記された、生き金の使い方を論じた『「消費」を「投資」へ変える頭の良いお金の使い方』の2冊は執筆の息抜きで読んでいましたが、面白かったです📚

先月に発売されました、ミスドの新作、桜もちっとドーナツの桜葉フレーバー、桜あん&ホイップを以前、食べましたがとても、美味しかったです☺️🍩🌸
桜の芳醇な香りと、風味は格別で春を彩る、素敵なスイーツでブレンドコーヒーと良く合い、特別で貴重なカフェタイムでした☕

【備忘録としての‘‘自己表現’’】

【備忘録としての‘‘自己表現’’】

ー【‘‘自己表現’’としての創造力】の続編ー

以前にnoteで、自己表現をテーマとして記した【‘‘自己表現’’としての創造力】において、私自身が自己表現というものについて、書く前、書いてから感じたり、考えたことを捕捉として、備忘録的に綴りたいとふと思い、こうしてnoteに記しています。

ことばをつくること、表現する上で、表現を培うもの、それについて考えていました。

私にとっては、読書や映画が

もっとみる