マガジンのカバー画像

【読書関連記事】

90
私がこれまでに、書きました読書関連記事のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【小説を読む経験について】

【小説を読む経験について】

ー私たちにとって、小説とは?小説を読む経験について考えるー

私たちにとって、小説を読むことはどういうことなのだろうか。

大前提に、小説を読むことって、そもそも役に立つのでしょうか?

そんな疑問を解決してくれる、ある一冊の本に出会いました。

藤谷治さんという方が記されました、『小説は君のためにあるーよくわかる文学案内ー』という本であります。↓

結論を最初に言ってしまいますと、小説を読むこと

もっとみる
【‘‘私のオススメ本紹介’’21年度】

【‘‘私のオススメ本紹介’’21年度】

2021年度に読んだ、最近読んだお気に入り本紹介

12月2日に放送されたアメトーークでの四年振りである、読書芸人の回を見て私自身もぜひ、オススメ本を紹介したいなと思い、こちらの記事を急遽、記しました。

note版、アメトーーク‘‘読書芸人’’として、楽しみながらこちらで簡単に紹介して、この本の中から興味を抱かれた本を一冊でも多くの方々が手に取って、読んで頂けると幸いです。

今回選びましたこち

もっとみる
【『方丈記』の魅力について】

【『方丈記』の魅力について】

ー鴨長明『方丈記』からみる、無常観についてー

鴨長明が記した、『方丈記』という作品には、長明自身の人間像というものが顕著に表れている作品だと私は考えています。

『方丈記』には、長明が自ら体験した安元の大火、治承の辻風や都遷り、養和の飢饉、元歴の大地震での災厄、日野での隠居生活などの全てが人生観というものに色濃く反映されています。

長明が過去に体験した、都での生活の不安、煩わしさ、そして閑居生

もっとみる