ワーホリ


最近は人手不足で、20人いた従業員も
なんと、3人。

他の作物より、手がかかるぶどう。

しかもワインやレーズンとはわけが違う
生食用ぶどう。

人手不足だから、農業に限らず、賃金上がりまくり。


汚くて、大変な農業なんて誰もやりたくはない。

ましては歩合じゃなくて時給が良い。

1日500ドルくらい稼ぎたい。


もはやワーホリは、若いうちに勉強して、働いて、たくさんの経験するものではなく、出稼ぎになってる。

私は命をかけてぶどうを作っているんだけど
その想いとはかけ離れて

ワーホリの人はセカンドビザの日数を取るために仕方なく仕事をする。


わかってほしいとは思わないけど、
寂しいね。


この人手不足で、私は母親業こなし、何ヶ月も休みもなしで、大変なのを目の当たりにしても、みんな休みをあげるためにも、私の時間を削ってるのに、自分の事ばかりのワーホリさん。




人間て冷たいよね。



英語も出来ず
車もなく
なんのスキルもなくて


仕事を選ぶ最近のワーホリさん。

1日500ドル稼げるのなら
ファームを売って、私がピッキングに行くよ。


なんの責任もないピッキング。
なんの資格もスキルもいらない。
なんのリスクもない仕事で500ドル。


昨日のニュースで介護職時給22ドル。
下のお世話、薬の管理、入浴もかなり体力が必要。資格や責任を伴う。


そういう人が報われるべき。


学校の先生、トラックドライバー、お医者さん、看護師、農家、チャイルドケア、みんな責任があるのに。


正直、ぶどうを採って、箱に入れるだけの仕事。責任は全部、ファーマー。

地味でつまらない仕事だけど
なんのスキルも資格もいらない。
責任もいらなくて、500ドルほしいか。


夢ばかり大きいけど、
目の前にあること、本気で頑張れず。



できる限り働きたくない。


簡単な仕事で、できる限り稼ぎたい。




私とワーホリさんは10歳くらいしか変わらなかったりするけど、特に日本人だったら
サムライスピリットみたいなものは持っていないのだろうか。


海外に出て、私は日本人代表として行動してる。特に田舎に住む私は、あまりいない日本人で、私を見て、日本人とは?と判断されるから。日本人が悪く言われたくないし、やっぱり日本人てすごいねと言われたいから。



このワーホリさん達、仕事をなめてる。


私、この仕事、嫌いです。
ってオーナーの私に言えるって、なめてるよね。


この仕事3ヶ月だったら良いけど、ずっとは無理です。ってずっと破ってる私に言う。


思いやりもないね。


No Farmer, No Life


あなた、どうやって生きてるの?
何も食べてないの?


そうやって、頑張っている人がいるから、スーパーで食べ物が買えるんじゃないの?



私はファームを続けたいけど
すべて機械化出来れば続けられるけど



このメンタリティの若者では、やっていく自信がない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?