見出し画像

0から分かる洋書が読める方法。英語多読のノウハウを全公開!

フロッキーって何者?

どうもフロッキーです。

僕は高校3年生の時に英語多読に出会ってから様々な試行錯誤をしてきました。

その経験を生かしてyoutubeで英語多読や洋書について発信してます。

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCil6Hkg4ljlShZkNMWJSnqw
ブログ
https://www.azuna0605.info/category/english/

洋書を日本語と同じぐらいに読みこなしたい,という夢に向かって10年間歩んできました。

その結果,洋書はYL6.0までを読めるようになりました。
まだまだ成長過程ですが,英語が苦手で長文を読むのが億劫だったころの自分と比べると,飛躍的な成長を遂げました。

この洋書プログラムを実践していく中で,副産物的に様々な英語スキルも手に入りました。
・ビゴライブで問題なく英語のみで配信出来た
・オンライン英会話で日常会話ができるようになった(この単語はBig word?と先生に聞いて、big wordの意味が分からないと言われてから英会話はやめましたが笑)
・対策なしでTOEICスコアは730を取得。リスニング400点でした(2021/01)

今回は洋書についてフォーカスを当てますが、僕の勉強法は全体的な英語力を高める勉強法だったと、今も実感しています。
このような日々成長する勉強法が,正しい勉強法ではないでしょうか。

僕は英語力ほぼ0の状態からいろいろな洋書を読めるまでに数々の勉強をしてきました。
参考までに読んだ洋書の一覧をあげます。

レオナルドダヴィンチ
Leonardo da Vinci (English Edition)
https://amzn.to/3bFCQsD

天才! 成功する人々の法則
Outliers
https://amzn.to/2CQ90Vw

ファクトフルネス
Factfulness: Ten Reasons We're Wrong About The World - And Why Things Are Better Than You Think (English Edition)
https://amzn.to/2vumq5X

習慣の力
The Power of Habit: Why We Do What We Do in Life and Business https://amzn.to/3uOAn9k

赤毛のアン
Anne of Green Gables
https://amzn.to/2CL7MLf

ナルニア国物語(全巻)
The Complete Chronicles of Narnia
https://amzn.to/3oVfxED

現役生の時,センター英語で94/200点を取った受験生とは思えない快挙です!
今回は,そんな私がどうやって洋書が読めるようになったのかをまとめたいと思います。


Noteの目次と流れ

ここでざっと目次と短い説明を通じて全体像を記します。

英語多読とは?この勉強法が好きな理由
僕がこの勉強法が好きな理由を書きます。

洋書を読むために絶対に知っておきたい前提知識
YLや基本知識をみなさんと共有して話を進めます。

洋書が読めるロードマップ 英語多読2.0
 1、日本語で読んだことがある好きな分野の洋書を読む
 2、絵本、Graded Readersを読む
 3、児童書道場10冊を終わらせる
 4、自分のYLを意識しながら読む洋書を増やしていく

この4つのステップを通じて,英語力0状態からいかにYL6.0ぐらいまでの洋書を読める手順を解説します。

実際に洋書をフロッキーと読んでみよう
何題か実際に僕が読んできた洋書から1部分をピックアップして実際に洋書を読んでいきます。

洋書を読んでいくうえで出てきそうな疑問点に回答コーナー!
ここでは,このルートを進行中に浮かんできそうな疑問点を補足します。

・自分にあった洋書ってどうやって見つければいいの?
・フロッキーはどんな本を読んできたの?
・洋書を読むには,英単語,文法から勉強しなちゃダメ?

英英辞書のススメと効果的な使い方
ある1年間,英英辞書縛りで洋書を読んでいたのですが,その時にたまった知見をここで書きます。
・調べる用でおすすめの英英辞典2選
・ボキャビル用のおすすめ英英辞典

洋書勉強で役立つこと,コラム
僕がしてよかった英語に関する習慣や考え方をシェアします。

・洋書を読破した先人たちの英語勉強法3つ
・勉強習慣を確立する,当たり前の英語勉強をする
・海外ドラマを日本語字幕で観る
・どこかのタイミングで発音の勉強をする

本記事を読んでほしい方

・洋書をどうやって読んでいけば分からない
・YL6.0ぐらいの本を読めるようになりたい

・難しすぎて全然読めない

という方におすすめです。

英語多読とは?この勉強法が好きな理由

そもそも英語多読とは,たくさんの英語の文章を読んでいけば,気づいたら英語力アップしているという勉強方法です。

僕がこの勉強方法が好きな点としては,自分のペースに沿って楽しく英語力を上げられる点です。

よく試験勉強や英単語の暗記で,英語力アップを図る人が多いですが,そのような勉強は楽しいでしょうか?

試験の点数が出るのが楽しい,といったように「結果」が出るのが楽しい,もしくは望みであって,英語勉強の「過程」はそれほど重要視されてないのではないでしょうか。
TOEICなどの過去問で「faxが壊れました」というリスニングが楽しいということはないですよね(笑)

それに引き換え,英語多読は学習の「過程」が,楽しいんです!

最初は絵本から始まって,ちょっとずつGraded Readersを取り入れていきながら読解力を増やして,児童書,小説,自己啓発書と,どんどん難しい本に挑戦していきます。

その過程では,さまざまな文章に触れるので,英語独特の表現を学べるし,まったく異なる考え方に出会ったりと,まさに読書を楽しんでいたら英語力も上がっていた,というもっとも好ましい状況になります。

試験勉強では,試験が終わったら”確実に”参考書を開くことはないと思いますが,英語多読は読書が好きで,レベルにあっているのであれば趣味でやりたいぐらい面白いですよ!

飽き性の僕が18歳から現在まで(27歳)紆余曲折ありながらも,いまでも英語に触れられているのは,間違いなく英語多読,洋書のおかげです。楽しさは保障します。

ただ英語多読は,ある意味自由なルートのため道に迷いやすいです。

僕も当時SSS式多読法のサイトなどはあったものの
・実際に今自分がやっていることはあっているのか?
・もっと効率的な方法はないのか?
と自問自答して,悩んでいました。

このnoteでは,そのような英語多読は楽しそうだけど,なにか道しるべが欲しいな(過去の自分のように),という方に役立てるように書きました。

洋書を読むために絶対に知っておきたい前提知識

まず,洋書のレベルや英語多読について書きます。

洋書のレベルについて
一言に「洋書」といっても,巷にはたくさんの種類があります。これら洋書の読みやすさをYL(読みやすさレベル)と言います。

難易度順並べると以下のようになると思います。
・文字なしの絵本(YL0)
・英語学習者用にレベルが下げられた本(=Graded Readers)(YL1~3)
・ネイティブの子供向けの絵本(YL0~4)
・ネイティブの子供向けの本(YL3~5)
・ネイティブの中高生向けの本(YL3~6)
・ネイティブの大学生向けの初級本(YL5~6)
・簡単なビジネス書,自己啓発書(YL5~7)
・一般書(YL7~8)
・哲学書,学術論文(YL8~9)

という感じでしょうか。僕は

①単語の難しさ
②文章、文法の難しさ
③忍耐力(簡単な文章でも300ページあるとつらい)

この3つで判断しています。

もちろん,YL3の本だからと言って文章全体がYL3ということはありません。僕の感覚としては,YL3の本ならYL2~4が文章全体でランダムに表れる感じです。
ですので,本よって難しい部分,やさしい部分が分かれてきます。
これがYL5,6,7とレベルアップしていくと,単語は難しく、長文は長く文章が複雑になってきます。

次に文字数についてです。1単語1文字とカウントします(例えばhave a nice dayだったら4文字)

SSS式(Start with Simple Storiesの略)でYL0.0から始めて、徐々にレベルアップしていけばいつかは難しい洋書(YL7.0以上など)を読めるようになる、というものです。最後のコラムでこの学習法に触れています。

洋書が読めるロードマップ 英語多読2.0

ではいよいよ洋書の読み方の説明に入っていきます。
僕が思う洋書を読むまでのステップはこちら。

 1、日本語で読んだことがある好きな分野の洋書を読む
 2、絵本、Graded Readersを読む
 3、児童書道場10冊を終わらせる
 4、自分のYLを意識しながら読む洋書を増やしていく

2,までで英語が無理なく読めるようにします。
このレベルで返り読みやいちいち日本語に訳すのをやめる訓練をします。どんなに複雑な文章であっても返り読みはしません。再度読むことはありますが,頭からゆっくり読んでいけば分かるはずです。
英語を頭から読めるようにならないと,数をこなすことができないので結局遠回りになってしまいます。
何事もそうですが,まず一定の量を浴びる必要があります。

このあとは3,4レベルでkindle駆使してどんどんYLを上げていきます。
 このステップを英語多読2.0と呼んでいます。
SSS式の英語多読法では,自分の読める洋書にしか手を出してはいけないとうことになっていますが,僕はあえてこのレベルから背伸びをすることを推奨します。
というもの自分のレベルのちょっと上の洋書というのは,YL6以下まではほぼ小説,児童書などの物語です。
そうなると単純に飽きるんですよね(笑)。児童書ばっかり読むってなかなかきついです。
僕のようなビジネス書とかを読みたい人は,可能な範囲で背伸びしつつ洋書を読破していくことをおすすめします。
kindleやDeepLを併用していけば,紙の本では到底読めない本も読めてしまいます。文明の利器を利用していきましょう!

ここから先は

21,606字 / 5画像

¥ 1,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?